Part5で「by the time」「as soon as」が出てくると、時制の組み合わせで迷ってしまいませんか?
「どの時制を使えばいいのか分からない」という悩みを抱える学習者は本当に多いんです。
実は、時制の副詞句には明確なルールがあり、それを知れば確実に正解を選べるようになります。
今回は、730点レベルで頻出する時制副詞句の用法を、実践的な時制組み合わせと共にお伝えします。
時制副詞句がPart5で重要な理由
まず、なぜ時制副詞句の習得が重要なのかを確認しましょう。
時制副詞句は、Part5全30問中、年間約3-4問出題される重要な文法項目です。
特に730点以上のレベルでは、以下の特徴があります。
- 複雑な時制組み合わせが出題される
- ビジネス文脈での使用頻度が高い
- 高度な文法理解が要求される
つまり、この記事をマスターすれば、確実に3-4点アップが期待できるんです。
時制副詞句の基本概念
時制副詞句を簡単に説明すると、「時間的な関係」を表す副詞的な句です。
日常生活で例えると、「会議が終わる頃には、もう6時になっているだろう」のように、時間の前後関係を表すイメージですね。
主要な時制副詞句は以下の通りです。
By the time:「〜する頃には」
As soon as:「〜するとすぐに」
When:「〜する時」
Before/After:「〜する前/後」
While:「〜している間」
by the time の完全解説
「by the time」は最も重要な時制副詞句の一つです。
by the time の基本的な意味
「〜する頃には」「〜するまでには」
この表現は、ある時点までに何かが完了していることを表します。
by the time の時制ルール
現在形と現在完了形の組み合わせ
By the time + 現在形, 主節は現在完了形/未来完了形
過去形と過去完了形の組み合わせ
By the time + 過去形, 主節は過去完了形
by the time の使用例
現在・未来の場面:
✅ 正解:By the time you arrive, I will have finished the report.
(あなたが到着する頃には、私はレポートを終えているでしょう)
✅ 正解:By the time the meeting starts, we will have prepared all materials.
(会議が始まる頃には、私たちはすべての資料を準備しているでしょう)
過去の場面:
✅ 正解:By the time he called, I had already left the office.
(彼が電話をした頃には、私はすでにオフィスを出ていた)
✅ 正解:By the time the project ended, the team had worked for six months.
(プロジェクトが終わった頃には、チームは6ヶ月間働いていた)
as soon as の完全解説
「as soon as」も非常に重要な時制副詞句です。
as soon as の基本的な意味
「〜するとすぐに」「〜した瞬間に」
この表現は、即座の連続性を表します。
as soon as の時制ルール
現在形同士の組み合わせ(習慣・一般的事実)
As soon as + 現在形, 主節も現在形
現在形と未来形の組み合わせ(未来の予定)
As soon as + 現在形, 主節は未来形
過去形同士の組み合わせ(過去の出来事)
As soon as + 過去形, 主節も過去形
as soon as の使用例
習慣・一般的事実:
✅ 正解:As soon as the alarm rings, I wake up.
(目覚ましが鳴るとすぐに、私は起きます)
未来の予定:
✅ 正解:As soon as the meeting ends, I will call you.
(会議が終わるとすぐに、あなたに電話します)
過去の出来事:
✅ 正解:As soon as he saw the email, he responded immediately.
(彼はメールを見るとすぐに、即座に返信した)
その他の重要な時制副詞句
by the time、as soon as以外にも重要な表現があります。
when の時制ルール
whenは最も基本的な時制副詞句です。
When + 現在形, 主節は未来形(未来の場面)
When + 過去形, 主節は過去形(過去の場面)
例文:
When the report is ready, I will send it to you.
(レポートが準備できたら、あなたに送ります)
When she arrived, the meeting had already started.
(彼女が到着した時、会議はすでに始まっていた)
before/after の時制ルール
before/afterは順序関係を表します。
Before/After + 現在形, 主節は未来形
Before/After + 過去形, 主節は過去形
例文:
Before you leave, please submit your timesheet.
(帰る前に、タイムシートを提出してください)
After the presentation finished, everyone applauded.
(プレゼンテーションが終わった後、みんなが拍手した)
Part5での頻出パターン4選
時制副詞句は、Part5で主に以下の4つのパターンで出題されます。
パターン1:by the time の時制組み合わせ
最も頻出するのが、by the timeの時制問題です。
例題:
By the time the new system is implemented, we _____ the training program.
(A) complete
(B) will complete
(C) will have completed
(D) completed
正解は(C)です。 「by the time + 現在形」なので、主節は未来完了形「will have completed」が適切です。
パターン2:as soon as の時制判断
即座性を表すas soon asの時制問題です。
例題:
As soon as the budget _____ approved, we will start the project.
(A) is
(B) will be
(C) was
(D) has been
正解は(A)です。 未来の出来事でも、時制副詞句内では現在形「is」を使います。
パターン3:過去の時制組み合わせ
過去の出来事での時制組み合わせ問題です。
例題:
By the time I arrived at the office, the meeting _____ for thirty minutes.
(A) started
(B) had started
(C) has started
(D) was starting
正解は(B)です。 「by the time + 過去形」なので、主節は過去完了形「had started」が適切です。
パターン4:副詞句の選択
適切な時制副詞句を選ぶ問題です。
例題:
_____ the quarterly report is finished, please email it to all department heads.
(A) By the time
(B) As soon as
(C) While
(D) During
正解は(B)です。 「完了後すぐに送る」という即座性があるので、「As soon as」が適切です。
時制組み合わせの覚え方
複雑な時制組み合わせを覚えるコツがあります。
覚え方1:「バイタイム=完了」
by the time = 完了形と覚えましょう。
- 現在 → 現在完了・未来完了
- 過去 → 過去完了
覚え方2:「アズスーン=同時」
as soon as = 同じ時制と覚えましょう。
- 現在 → 現在(習慣)
- 現在 → 未来(予定)
- 過去 → 過去(出来事)
覚え方3:「時制副詞句内は現在形」
未来の出来事でも、時制副詞句内では現在形を使います。
❌ 間違い:When he will arrive...
✅ 正解:When he arrives...
間違えやすいポイント
日本人学習者が特に間違えやすいのは、以下の点です。
- 副詞句内での未来形使用:時制副詞句内で「will」を使ってしまう
- by the timeでの単純時制:完了形を使わずに単純時制を選ぶ
- 時制の一致の過度な適用:時制副詞句にも時制の一致を適用してしまう
特に副詞句内での時制は、多くの人が間違えるポイントです。 時制副詞句内では、未来の出来事でも現在形を使うことを覚えておきましょう。
確実に正解するための3ステップ
では、実際の解き方を見ていきましょう。
ステップ1:時制副詞句の特定
まず、どの時制副詞句が使われているかを確認します。
- by the time → 完了形を検討
- as soon as → 同時性を検討
- when → 基本的な時制関係
ステップ2:文全体の時間軸確認
次に、文全体が現在・未来・過去のどの時間軸かを判断します。
ステップ3:適切な時制の選択
時制副詞句と時間軸に基づいて、適切な時制を選択します。
練習問題にチャレンジ
理解度を確認するために、練習問題を解いてみましょう。
問題1:_____ all employees receive the memo, the new policy will take effect.
(A) By the time
(B) As soon as
(C) While
(D) During
まず文脈を分析してみてください。
正解は(B)です!
「全従業員がメモを受け取った瞬間に政策が発効する」という即座性があるので、「As soon as」が適切です。 「By the time」だと「受け取る頃には」となり、意味が変わってしまいます。
問題2:By the time the presentation starts, I _____ all the slides.
(A) prepare
(B) will prepare
(C) will have prepared
(D) prepared
正解は(C)です!
「by the time + 現在形」なので、主節は未来完了形「will have prepared」が適切です。 プレゼンテーションが始まる頃には、スライドの準備が完了している状態を表します。
730点突破のための応用テクニック
730点レベルでは、より複雑な時制副詞句も出題されます。
応用パターン1:複合時制の組み合わせ
By the time the company _____ public, it _____ operating for fifteen years.
(A) goes / will have been
(B) will go / has been
(C) went / had been
(D) has gone / will be
正解は(A)です。 「by the time + 現在形」と「未来完了進行形」の組み合わせです。
応用パターン2:受動態との組み合わせ
As soon as the contract _____, we will begin production.
(A) signs
(B) is signed
(C) will be signed
(D) signed
正解は(B)です。 契約は「署名される」ものなので、受動態の現在形「is signed」が適切です。
実践での時間短縮テクニック
時制副詞句問題を素早く解くコツがあります。
-
キーワードスキャン
- by the time → 完了形を即選択
- as soon as → 現在形または未来形を検討
-
時間軸チェック
- 過去の文脈 → 過去完了形を検討
- 現在・未来の文脈 → 現在完了・未来完了形を検討
-
副詞句内時制の確認
- 未来の出来事でも副詞句内は現在形
これらのテクニックを使えば、10秒以内での解答も可能になります。
まとめ
時制副詞句のポイントは、各表現の特徴と時制組み合わせルールの理解ということです。
この記事で紹介した「バイタイム=完了」「アズスーン=同時」の覚え方を使えば、時制副詞句の問題が確実に解けるようになります。
特にby the timeでの完了形使用とas soon asでの即座性は、730点レベルで頻出する重要なポイントです。 ぜひ今日から実践して、時制副詞句を得点源にしてくださいね!