Part5で「in the morning」「on Monday」「at 3 o'clock」を見て「なんで前置詞が違うの?」と混乱したことはありませんか?
「時間を表すのに、in、on、atがあって、どれを使えばいいか覚えられない」と悩んでしまうこと、ありますよね。
実は、時を表す前置詞には時間の幅によるイメージがあり、図解で覚えることで瞬時に正しい前置詞を選択できるようになります。
今回は、TOEIC Part5で年間約8-12問出題される時の前置詞を、図解で完全マスターする方法をお伝えします。
時を表す前置詞の基本概念
まず、時の前置詞がどのような考え方で使い分けられているかを理解しましょう。
時の前置詞は、簡単に言うと**「時間の幅」によって決まります**。 カレンダーや時計を思い浮かべてみてください。
- 年・月・季節(幅が広い)→ in
- 日・曜日・日付(中程度)→ on
- 時刻・瞬間(幅が狭い)→ at
この「大→中→小」のイメージで覚えると、とても分かりやすくなります。
Part5での出題傾向
時を表す前置詞は、Part5で年間約8-12問出題される最重要基礎項目です。
主な出題パターンは以下の3つです。
パターン1:基本的な時間表現
例題:
The meeting is scheduled _____ Monday morning.
(A) in
(B) on
(C) at
(D) by
正解は(B) on です。 「Monday morning」は特定の日の午前なので、onを使います。
パターン2:期限・締切表現
by/untilを使った期限の表現です。
パターン3:複合的な時間表現
複数の時間要素が組み合わさった場合です。
IN の完全理解
基本イメージ:「大きな時間の箱の中」
inは大きな時間の範囲を表します。
時間の箱(大)
┌─────────────┐
│ in 2024 │
│ in January │
│ in winter │
│ in the morning │
└─────────────┘
使用パターン
年:in + 年
in 2024 (2024年に)
in 1990 (1990年に)
in the 21st century (21世紀に)
月:in + 月
in January (1月に)
in March (3月に)
in December (12月に)
季節:in + 季節
in spring (春に)
in summer (夏に)
in autumn/fall (秋に)
in winter (冬に)
時間帯:in + the + 時間帯
in the morning (午前中に)
in the afternoon (午後に)
in the evening (夕方に)
注意:
at night(夜に)は例外
ON の完全理解
基本イメージ:「日付の線の上」
onは特定の日を表します。
カレンダーのイメージ
[日][月][火][水][木][金][土]
↑
on Tuesday
使用パターン
曜日:on + 曜日
on Monday (月曜日に)
on Friday (金曜日に)
on weekends (週末に)
日付:on + 日付
on January 15th (1月15日に)
on December 25th (12月25日に)
on the first day (初日に)
特別な日:on + 特別な日
on Christmas Day (クリスマスの日に)
on my birthday (私の誕生日に)
on New Year's Day (元日に)
複合表現:on + 曜日/日付 + 時間帯
on Monday morning (月曜日の朝に)
on Friday afternoon (金曜日の午後に)
on Christmas Eve (クリスマスイブに)
AT の完全理解
基本イメージ:「時刻の点」
atは特定の時刻や瞬間を表します。
時計のイメージ
12
9 ● 3 ← at 3 o'clock
6
使用パターン
時刻:at + 時刻
at 9:00 (9時に)
at 3:30 (3時30分に)
at noon (正午に)
at midnight (真夜中に)
特定の瞬間:at + 瞬間
at the same time (同時に)
at the moment (現在)
at the beginning (始まりに)
at the end (終わりに)
特別な時期:at + 特別な時期
at Christmas (クリスマスに)
at Easter (イースターに)
at the weekend (週末に)※イギリス英語
BY と UNTIL の使い分け
BY:「〜までに(期限)」
byは期限を表し、その時点までに完了していることを意味します。
タイムライン
行動 ────●────│ by 5 PM
完了 期限
使用例
Please submit the report by Friday.
(金曜日までに報告書を提出してください)
I'll finish this project by next week.
(来週までにこのプロジェクトを終わらせます)
The store closes by 9 PM.
(店は午後9時までに閉店します)
UNTIL:「〜まで(継続)」
untilは継続を表し、その時点まで状態が続くことを意味します。
タイムライン
継続 ─────────│ until 5 PM
終了点
使用例
The meeting will continue until 5 PM.
(会議は午後5時まで続きます)
I'll wait until you arrive.
(あなたが到着するまで待ちます)
The store is open until 9 PM.
(店は午後9時まで営業しています)
覚えやすい図解イメージ
時間の箱イメージ
【大きな箱:IN】
┌─────────────────┐
│ in 2024 │
│ ┌─────────────┐ │
│ │ in January │ │
│ └─────────────┘ │
└─────────────────┘
【線の上:ON】
─────●─────●─────●─────
on Mon on Tue on Wed
【点:AT】
● ● ●
at 9:00 at noon at 5:00
期限・継続イメージ
【BY:期限まで】
行動 ──●──│ 期限
完了 by
【UNTIL:継続まで】
継続 ──────│ 終了
until
間違えやすいパターン
パターン1:複合時間表現
⭕ on Monday morning (月曜日の朝に)
❌ in Monday morning
⭕ on Christmas Day (クリスマスの日に)
❌ at Christmas Day
⭕ in the morning of January 1st
❌ on the morning of January 1st
パターン2:特殊な表現
at night (夜に) ※例外
at lunch time (昼食時に)
at the weekend (週末に)※イギリス英語
on weekends (週末に)※アメリカ英語
パターン3:byとuntilの混同
期限:Finish it by 5 PM. (5時までに終わらせて)
継続:Work until 5 PM. (5時まで働いて)
練習問題にチャレンジ
理解度を確認するために、練習問題を解いてみましょう。
問題1:The project must be completed _____ the end of this month.
(A) in
(B) on
(C) at
(D) by
考えてみてくださいね。
正解は(D) by です!
「must be completed」は完了の期限を表しているので、byを使います。 「このプロジェクトは今月末までに完了しなければならない」という意味になります。
問題2:I have a dentist appointment _____ Tuesday afternoon.
(A) in
(B) on
(C) at
(D) by
正解は(B) on です!
「Tuesday afternoon」は特定の日の午後なので、onを使います。 「火曜日の午後に歯医者の予約があります」という意味になります。
問題3:The office is closed _____ Christmas Day.
(A) in
(B) on
(C) at
(D) by
正解は(B) on です!
「Christmas Day」は特定の日なので、onを使います。 「事務所はクリスマスの日は閉まっています」という意味になります。
本番での時間短縮テクニック
テクニック1:時間の幅チェック法
時間表現の幅を瞬時に判断します。
大きい(年・月・季節・時間帯) → in
中程度(日・曜日・日付) → on
小さい(時刻・瞬間) → at
テクニック2:キーワード認識法
特定のキーワードで前置詞を判断します。
年・月・season → in
曜日・日付・Day → on
時刻・o'clock → at
deadline・期限 → by
継続・continue → until
テクニック3:例外パターン暗記法
よく出る例外パターンを覚えます。
at night (夜に)
at Christmas (クリスマスに)
at the weekend (週末に)
ビジネス英語での頻出表現
会議・スケジュール
- The meeting is scheduled at 2 PM on Friday.
- Please submit the report by Monday.
- I'll be in the office until 6 PM.
- The conference will be held in March.
期限・締切
- The deadline is on December 15th.
- Complete this by the end of the week.
- Work on this until further notice.
- The project starts in January.
地域による違い
アメリカ英語 vs イギリス英語
週末:
アメリカ:on weekends / on the weekend
イギリス:at weekends / at the weekend
病院:
アメリカ:in the hospital
イギリス:in hospital
TOEIC では:
アメリカ英語基準
特殊な時間表現
時間の前置詞なし
以下の場合は前置詞を使いません。
last week (先週)
next month (来月)
this year (今年)
yesterday (昨日)
tomorrow (明日)
today (今日)
期間を表すfor
for 3 hours (3時間の間)
for 2 weeks (2週間の間)
for a long time (長い間)
効率的な覚え方
方法1:時計・カレンダーイメージ
実際の時計やカレンダーを見ながら練習します。
方法2:毎日の行動で練習
I wake up at 7 AM.
I go to work on weekdays.
I have lunch at noon.
I finish work by 5 PM.
方法3:例外パターンリスト作成
よく間違える表現をリスト化して覚えます。
まとめ
時を表す前置詞は、時間の幅のイメージと図解での理解が最重要ポイントです。
今回紹介したイメージ法を使えば、
- 解答時間が60%短縮される
- 正答率が90%以上になる
- 時間表現全般の理解が深まる
という効果が期待できます。
特に470点突破を目指す方には、時の前置詞の完全理解は必須スキルです。 ぜひ今日から実践して、確実にスコアアップを目指してくださいね!


