Part5の語彙問題で「〜ism」が付く単語が出ると、意味が分からず困ったことはありませんか?
「capitalismって何だっけ?」「journalismとjournalistの違いは?」と悩んでしまう方も多いでしょう。
実は、-ismという接尾辞には明確なルールがあり、基本パターンを覚えるだけで語彙力が大幅にアップします。
今回は、TOEIC Part5で頻出する-ism名詞20選と、効率的な覚え方をマスターしていきましょう。
-ism接尾辞の基本を理解しよう
まず、-ismがどんな意味を表すか整理しましょう。
-ismは主に以下の3つの意味で使われます。
- 主義・思想:capitalism(資本主義)、socialism(社会主義)
- 行動・実践:journalism(ジャーナリズム)、activism(活動主義)
- 状態・性質:optimism(楽観主義)、realism(現実主義)
日常生活で例えると、「〜という考え方」「〜という行動様式」のようなものです。 人の価値観や行動パターンを表す時によく使われるんですね。
Part5での出題パターン
-ism語彙は、Part5で年間約8-12問出題される重要分野です。
主な出題パターンは以下の3つです。
パターン1:語彙選択問題
4つの選択肢から適切な-ism語彙を選ぶパターンです。
例題:
The company's commitment to environmental _____ has improved its public image.
(A) active
(B) activism
(C) activist
(D) actively
正解は(B)です。 「環境活動主義への取り組み」という意味になります。
パターン2:品詞問題との組み合わせ
-ism(名詞)と-ist(人)、-ic/-ical(形容詞)の使い分けパターンです。
パターン3:文脈判断問題
文の意味から適切な-ism語彙を推測するパターンです。
TOEIC頻出-ism名詞20選
ここからが本題です。 TOEICで特によく出る-ism語彙を重要度順に紹介します。
超重要レベル(絶対覚える)
-
journalism /ˈdʒɜːrnəlɪzəm/
- 意味:ジャーナリズム、新聞業
- 例文:She studied journalism at university.
-
tourism /ˈtʊrɪzəm/
- 意味:観光業、観光
- 例文:Tourism is the main industry in this region.
-
criticism /ˈkrɪtɪsɪzəm/
- 意味:批判、批評
- 例文:The plan received harsh criticism.
-
optimism /ˈɑːptɪmɪzəm/
- 意味:楽観主義、楽観
- 例文:Despite challenges, she maintained her optimism.
-
realism /ˈriːəlɪzəm/
- 意味:現実主義、リアリズム
- 例文:His realism helped solve the problem.
重要レベル(よく出る)
-
professionalism /prəˈfeʃənəlɪzəm/
- 意味:プロ意識、職業的態度
- 例文:The team showed great professionalism.
-
activism /ˈæktɪvɪzəm/
- 意味:活動主義、社会運動
- 例文:Environmental activism is growing worldwide.
-
capitalism /ˈkæpɪtəlɪzəm/
- 意味:資本主義
- 例文:Free market capitalism drives innovation.
-
materialism /məˈtɪriəlɪzəm/
- 意味:物質主義
- 例文:Modern society often promotes materialism.
-
individualism /ˌɪndɪˈvɪdʒuəlɪzəm/
- 意味:個人主義
- 例文:American culture values individualism.
標準レベル(知っておくと有利)
-
socialism /ˈsoʊʃəlɪzəm/
- 意味:社会主義
- 例文:The country adopted democratic socialism.
-
nationalism /ˈnæʃənəlɪzəm/
- 意味:国家主義、愛国主義
- 例文:Rising nationalism affected international relations.
-
feminism /ˈfeməˌnɪzəm/
- 意味:フェミニズム、女性解放運動
- 例文:She became involved in feminism during college.
-
perfectionism /pərˈfekʃəˌnɪzəm/
- 意味:完璧主義
- 例文:His perfectionism delayed the project.
-
idealism /aɪˈdiːəlɪzəm/
- 意味:理想主義
- 例文:Youthful idealism motivated the volunteers.
応用レベル(差がつく)
-
extremism /ɪkˈstriːmɪzəm/
- 意味:過激主義
- 例文:The government combats religious extremism.
-
pessimism /ˈpesəˌmɪzəm/
- 意味:悲観主義
- 例文:Economic pessimism spread among investors.
-
racism /ˈreɪsɪzəm/
- 意味:人種差別主義
- 例文:The organization fights against racism.
-
sexism /ˈseksɪzəm/
- 意味:性差別主義
- 例文:Workplace sexism remains a serious issue.
-
collectivism /kəˈlektɪvɪzəm/
- 意味:集団主義
- 例文:Asian cultures often emphasize collectivism.
効率的な覚え方3ステップ
大量の語彙を効率よく覚える方法をご紹介します。
ステップ1:語根から推測する
多くの-ism語彙は、基本となる語根から推測できます。
- journal → journalism(日記・新聞 → ジャーナリズム)
- tour → tourism(旅行 → 観光業)
- active → activism(活発 → 活動主義)
語根を知っていれば、意味を推測しやすくなります。
ステップ2:対比で覚える
反対の意味を持つペアで覚えると記憶に残りやすくなります。
- optimism(楽観主義) ⟷ pessimism(悲観主義)
- idealism(理想主義) ⟷ realism(現実主義)
- individualism(個人主義) ⟷ collectivism(集団主義)
ステップ3:関連語もセットで覚える
-ism語彙は関連語と一緒に覚えると効果的です。
journalism → journalist(記者)→ journalistic(ジャーナリズムの)
tourism → tourist(観光客)→ touristic(観光の)
criticism → critic(批評家)→ critical(批判的な)
間違えやすいポイント
日本人学習者がよく間違えるポイントを整理しました。
- 語彙の混同:socialism と social の違いが曖昧
- 発音の問題:criticism を「クリティシズム」と読んでしまう
- 品詞の判断:文中で名詞が必要か形容詞が必要か迷う
特に品詞判断は重要です。 文の構造を見て、名詞が入るべき場所を正確に判断しましょう。
練習問題にチャレンジ
理解度を確認してみましょう。
問題1:The reporter's commitment to objective _____ earned widespread respect.
(A) journal
(B) journalism
(C) journalist
(D) journalistic
どうでしょうか?
正解は(B)です!
「客観的なジャーナリズムへの献身」という意味で、名詞の-ismが必要です。
問題2:The company promotes environmental _____ among its employees.
(A) active
(B) activism
(C) activist
(D) actively
正解は(B)です!
「環境活動主義を促進する」という文脈で、activism(名詞)が適切です。
本番での時短テクニック
-ism問題を素早く解くコツです。
-
品詞を最初に判断
- 空欄の前後を見て、名詞が必要か確認
-
語根から意味を推測
- 知らない単語でも語根から推測可能
-
文脈で最終判断
- 複数の-ism語彙で迷ったら、文脈で判断
この方法で、1問あたり20-30秒での解答が可能になります。
まとめ
-ism接尾辞は、主義・思想・実践を表す重要なパターンです。
今回紹介した20語を覚えれば、Part5の語彙問題で確実に得点できるようになります。
まずは超重要レベルの5語から始めて、段階的に語彙を増やしていってくださいね!