Part5で「Every employee should submit his report」と「Every employee should submit their report」のどちらが正しいか迷ったことはありませんか?
代名詞の性別選択の問題が出てくると、「性別が分からない時はどうする?」「現代的な表現はどれ?」と悩んでしまうこと、ありますよね。
実は、代名詞の性別選択は3つの基本ルールと5つの判断パターンをマスターすれば、15秒以内に確実に正解できるようになります。
今回は、年間約4-5問出題されるこの基本的だが重要な分野を完全攻略して、確実な得点源にしていきましょう。
代名詞の性別の基本を理解しよう
代名詞の性別を簡単に説明すると、「指す対象の性別に応じた代名詞の使い分け」です。
例えば、職場の同僚について話すときを想像してみてください。 男性:Mr. Smith finished his presentation.(スミス氏は彼のプレゼンを終えた) 女性:Ms. Johnson submitted her report.(ジョンソン氏は彼女の報告書を提出した) 中性:The team completed their project.(チームはそのプロジェクトを完了した)
TOEICでは、この適切な性別選択と現代的な表現の理解が重要なんです。
Part5での出題パターン
代名詞の性別選択は、Part5で年間約4-5問出題されます。
主な出題パターンは以下の4つです。
パターン1:明確な性別での代名詞選択
性別が明らかな場合の代名詞選択を問う問題です。
例題:
Ms. Rodriguez presented _____ findings to the board.
(A) his
(B) her
(C) their
(D) its
正解は(B)です。 「Ms.」は女性の敬称なので「her」が適切です。
パターン2:性別不明時の代名詞選択
性別が不明または特定できない場合の代名詞選択を問う問題も頻出します。
現代英語ではtheyを使う傾向があります。
パターン3:集合名詞の代名詞選択
team、company、committeeなどの集合名詞に対する代名詞を選ぶ問題もあります。
通常は中性のthey/their/itsを使います。
パターン4:職業・役職での代名詞選択
特定の職業や役職の人に対する代名詞を選ぶ問題もあります。
性別を特定できない場合の対応が重要です。
3つの基本ルールをマスター
代名詞の性別選択における3つの基本ルールを整理しましょう。
ルール1:明確な性別指示に従う
男性を示す語
Mr., gentleman, man, boy, father, son, brother, husband
→ he, him, his
女性を示す語
Ms., Mrs., Miss, lady, woman, girl, mother, daughter, sister, wife
→ she, her, hers
例文
Mr. Johnson forgot his briefcase.
Mrs. Davis submitted her proposal.
ルール2:性別不明時はtheyを使用
現代英語の標準的用法
Every employee should update their profile.
Someone left their phone on the table.
The applicant should bring their resume.
従来の用法(現在も正しいが古風)
Every employee should update his or her profile.
Someone left his or her phone on the table.
ルール3:物・動物・抽象概念はit
無生物
The company announced its quarterly results.
The document contains its own verification code.
動物(ペット以外)
The bird built its nest.
The cat cleaned its fur.
5つの判断パターンをマスター
実際の問題で使える5つの判断パターンを詳しく見ていきましょう。
パターン1:敬称による判断
明確な性別指示
Mr. → his
Ms./Mrs./Miss → her
Dr. → 文脈による(通常はtheir)
パターン2:職業・役職による判断
伝統的に男性が多い職業
現代では性中立:The engineer completed their work.
従来:The engineer completed his work.
伝統的に女性が多い職業
現代では性中立:The nurse checked their patient.
従来:The nurse checked her patient.
パターン3:不定代名詞による判断
someone, anyone, everyone等
現代標準:Someone forgot their umbrella.
従来:Someone forgot his or her umbrella.
パターン4:集合名詞による判断
組織・グループ
The team presented their proposal.
The committee made their decision.
The company announced their policy.
パターン5:文脈手がかりによる判断
前後の文脈から性別を推測
The new manager introduced herself to the team.
→ 自己紹介でherself → 女性 → her
間違えやすいポイント
日本人学習者が特に間違えやすいのは、以下の点です。
- 古い用法への固執:「he or she」を現代でも必須と考える
- 職業による性別固定観念:nurse=女性、engineer=男性と決めつける
- 集合名詞の混乱:teamやcompanyにheやsheを使ってしまう
特に古い用法への固執は、多くの人が見落としがちです。
確実に正解するための判断フロー
では、実際の解き方を見ていきましょ?
ステップ1:明確な性別手がかりを探す
Mr./Ms./Mrs./Miss、名前、self-referenceなどをチェックします。
ステップ2:先行詞の種類を特定
人間、動物、物、抽象概念、集合名詞のどれかを判別します。
ステップ3:現代的用法を優先
性別不明時はtheyを選択し、古風なhe or sheは避けます。
ステップ4:文脈の一貫性を確認
選択した代名詞で文全体が自然になるかを確認します。
練習問題にチャレンジ
理解度を確認するために、練習問題を解いてみましょう。
問題1:Every manager must evaluate _____ team's performance.
(A) his
(B) her
(C) their
(D) its
考えてみてくださいね。
正解は(C)です!
「Every manager」は性別不明なので、現代英語では「their」を使います。
問題2:Ms. Chen asked _____ assistant to schedule the meeting.
(A) his
(B) her
(C) their
(D) its
正解は(B)です!
「Ms.」は女性の敬称なので、「her」が適切です。
現代英語のジェンダーニュートラル表現
現代のTOEICで重要なジェンダーニュートラル表現を覚えましょう。
単数theyの使用
従来の表現
If a student has a question, he or she should ask.
Each employee must submit his or her timesheet.
現代の表現
If a student has a question, they should ask.
Each employee must submit their timesheet.
職業での性中立表現
避けるべき表現
× businessman → businessperson / business professional
× chairman → chairperson / chair
× policeman → police officer
× fireman → firefighter
実践での瞬間判断テクニック
本番で素早く判断するためのコツをお伝えします。
-
敬称を最初にチェック
- Mr. → his
- Ms./Mrs./Miss → her
- Dr./Prof. → their(性別不明)
-
不定代名詞を確認
- someone, anyone, everyone → their
-
集合名詞を識別
- team, company, committee → their/its
-
文脈の性別手がかりを探す
- herself/himself → 明確な性別指示
集合名詞の代名詞選択
集合名詞に対する代名詞選択の詳細ルールを整理しましょう。
人間の集合体
theirを使用(人としての側面を強調)
The team discussed their strategy.
The committee announced their decision.
The staff submitted their reports.
組織・会社
itsまたはtheirを使用
The company announced its quarterly results.(組織として)
The company thanked their employees.(人の集合として)
国・政府
itsまたはtheirを使用
Japan announced its new policy.(国として)
The government presented their proposal.(政府メンバーとして)
文脈による性別判断
文脈から性別を判断する重要なパターンを見てみましょう。
自己言及による判断
The new director introduced herself at the meeting.
→ herself → 女性 → her, she
The applicant said he was qualified for the position.
→ he → 男性 → his, him
関係性による判断
The bride and her mother arrived early.
→ her mother → 女性 → she, her
The father and his son attended the ceremony.
→ his son → 男性の父親 → he, his
前文からの継続
Sarah is our best employee. She always meets her deadlines.
→ Sarah(女性名)→ She, her
Mr. Thompson will retire next month. He has worked here for 30 years.
→ Mr.(男性敬称)→ He, his
ビジネス英語での適切な表現
実際のビジネス場面での適切な代名詞使用を見てみましょう。
会議・プレゼンテーション
The presenter should prepare their materials in advance.
Each participant must bring their own laptop.
The speaker will share their contact information.
人事・採用
Every candidate should submit their resume.
The new hire will receive their orientation package.
Each employee must complete their training.
顧客対応
If a customer has a complaint, they should contact support.
Each client will receive their personalized service plan.
The customer can track their order online.
代名詞の格変化
性別ごとの代名詞の格変化も確認しておきましょう。
男性代名詞
主格:he
目的格:him
所有格:his
所有代名詞:his
再帰代名詞:himself
女性代名詞
主格:she
目的格:her
所有格:her
所有代名詞:hers
再帰代名詞:herself
中性代名詞(単数they)
主格:they
目的格:them
所有格:their
所有代名詞:theirs
再帰代名詞:themselves/themself
よくある間違いパターン
TOEICでよく見る間違いパターンを整理しましょう。
間違いやすい職業の固定観念
× The nurse should check her patients.
○ The nurse should check their patients.
× The engineer presented his design.
○ The engineer presented their design.
集合名詞の人格化
× The company presented himself.
○ The company presented itself.
○ The company presented their proposal.
古い表現の使用
△ Someone forgot his or her keys.(古風だが正しい)
○ Someone forgot their keys.(現代的で自然)
まとめ
代名詞の性別選択のポイントは、「明確な性別指示に従う」「性別不明時はtheyを使用する」「現代的なジェンダーニュートラル表現を優先する」「集合名詞は文脈に応じてtheir/itsを選択する」ということです。
この記事で紹介した3つの基本ルールと5つの判断パターンを意識すれば、Part5での正答率が確実に上がります。
ぜひ今日から実践して、スコアアップを目指してくださいね!