Part5で「's」と「of」のどちらを使うべきか迷ったことはありませんか?
「どちらも『〜の』という意味なのに、なぜ使い分けが必要なの?」という疑問を持つ学習者は本当に多いんです。
実は、所有格には明確な使い分けルールがあり、それを知れば5秒以内で確実に正解を選べるようになります。
今回は、600点レベルで頻出する所有格の使い分けを、瞬間判別のテクニックと共にお伝えします。
所有格がPart5で重要な理由
まず、なぜ所有格の習得が重要なのかを確認しましょう。
所有格は、Part5全30問中、年間約3-4問出題される重要な文法項目です。
特に600点レベルでは、以下の特徴があります。
- 基本ルールが明確で対策しやすい
- 判断基準がシンプルで覚えやすい
- 語順問題と組み合わせて出題される
つまり、この記事をマスターすれば、確実に3-4点アップが期待できるんです。
所有格の基本概念
所有格を簡単に説明すると、「〜の」という所有関係を表す表現です。
日常生活で例えると、「田中さんの車」「会社の方針」のように、何かが誰・何に属するかを表すイメージですね。
英語では主に以下の2つの方法があります。
's(アポストロフィ+s):主に人や動物
of:主に物や抽象概念
5秒で判断する瞬間判別法
所有格を素早く選ぶためのテクニックがあります。
判別ルール:「生き物か、物か」
ステップ1:所有者が何かを確認(2秒)
- 人・動物・時間・距離 → 's を使用
- 物・抽象概念・長い名詞句 → of を使用
判別ルール詳細
's を使う場合:
- 人:John's car, the manager's office
- 動物:the dog's tail, birds' nests
- 時間:today's meeting, a week's vacation
- 距離:a mile's walk, two hours' drive
of を使う場合:
- 物:the door of the car, the top of the mountain
- 抽象概念:the result of the study, the purpose of the meeting
- 長い名詞句:the opinion of the new employees
's(アポストロフィ+s)の詳細ルール
アポストロフィ+sの使い方を詳しく見ていきましょう。
パターン1:単数名詞 + 's
最も基本的なパターンです。
例文:
✅ 正解:The manager's decision was wise.
(マネージャーの決定は賢明だった)
✅ 正解:My colleague's presentation was excellent.
(同僚のプレゼンテーションは素晴らしかった)
パターン2:複数名詞 + '(アポストロフィのみ)
複数形でsで終わる名詞の場合は、アポストロフィのみを追加します。
例文:
✅ 正解:The employees' benefits were improved.
(従業員の福利厚生が改善された)
✅ 正解:The companies' merger was successful.
(会社の合併は成功だった)
パターン3:不規則複数形 + 's
複数形でもsで終わらない場合は、通常通り's を追加します。
例文:
✅ 正解:The children's playground is well-maintained.
(子供の遊び場はよく手入れされている)
✅ 正解:Women's rights have advanced significantly.
(女性の権利は大幅に向上した)
パターン4:時間・距離の表現
時間や距離を表す名詞でも's を使います。
例文:
✅ 正解:Today's agenda includes three important topics.
(今日の議題には3つの重要な項目が含まれている)
✅ 正解:It's a two-hour's journey by train.
(電車で2時間の旅程だ)
of の詳細ルール
前置詞ofを使う所有格を詳しく見ていきましょう。
パターン1:物の所有関係
物と物の関係を表す場合です。
例文:
✅ 正解:The handle of the door is broken.
(ドアの取っ手が壊れている)
✅ 正解:The roof of the building needs repair.
(建物の屋根は修理が必要だ)
パターン2:抽象概念
抽象的な概念の関係を表す場合です。
例文:
✅ 正解:The success of the project depends on teamwork.
(プロジェクトの成功はチームワークにかかっている)
✅ 正解:The purpose of the meeting is to discuss budget.
(会議の目的は予算を話し合うことだ)
パターン3:長い名詞句
修飾語が多く長くなる場合は、ofを使います。
例文:
✅ 正解:The opinion of the new marketing director
(新しいマーケティング部長の意見)
✅ 正解:The recommendation of the financial advisory committee
(財政諮問委員会の勧告)
Part5での頻出パターン4選
所有格は、Part5で主に以下の4つのパターンで出題されます。
パターン1:'s vs of の選択
最も頻出するのが、どちらの所有格を使うかを問う問題です。
例題:
_____ decision to expand overseas was well-received by investors.
(A) The company's
(B) The company of
(C) Of the company
(D) The company
正解は(A)です。 会社(組織)の決定なので、's を使います。
パターン2:複数形での's の位置
複数形でのアポストロフィの位置を問う問題です。
例題:
All _____ suggestions were carefully considered.
(A) employee's
(B) employees'
(C) employees's
(D) employee
正解は(B)です。 複数形employeesでsで終わるので、アポストロフィのみを追加します。
パターン3:時間表現での使い方
時間や期間を表す表現での所有格です。
例題:
We need to complete the project within _____ time.
(A) three week's
(B) three weeks'
(C) three weeks of
(D) of three weeks
正解は(B)です。 時間の表現では's を使い、複数形なのでweeks' となります。
パターン4:抽象概念でのof使用
抽象的な概念での所有関係を問う問題です。
例題:
The _____ the new policy has been positive.
(A) result's
(B) results'
(C) result of
(D) result
正解は(C)です。 「新しい方針の結果」という抽象概念なので、ofを使います。
間違えやすいポイント
日本人学習者が特に間違えやすいのは、以下の点です。
- 組織・会社での's使用:物だと思ってofを選んでしまう
- 時間表現での's忘れ:時間でも's が必要だと知らない
- 複数形でのアポストロフィ位置:どこにアポストロフィを置くか迷う
特に組織での's使用は、多くの人が迷うポイントです。 会社や組織は「人の集まり」なので、's を使うことを覚えておきましょう。
確実に正解するための3ステップ
では、実際の解き方を見ていきましょう。
ステップ1:所有者の性質確認
まず、所有者が何かを確認します。
- 人・動物・時間・距離 → 's
- 物・抽象概念・長い名詞句 → of
ステップ2:複数形のチェック
's を使う場合、複数形かどうかを確認します。
- 単数・不規則複数形 → 's
- 規則的複数形(sで終わる) → '
ステップ3:文脈での最終確認
選択した形で文意が自然かを確認します。
練習問題にチャレンジ
理解度を確認するために、練習問題を解いてみましょう。
問題1:The _____ efforts resulted in a 20% increase in sales.
(A) team's
(B) team of
(C) of team
(D) teams
まず5秒判別法を適用してみてください。
正解は(A)です!
「チーム」は人の集まりなので、's を使います。 「The team's efforts」(チームの努力)が正しい表現です。
問題2:We discussed the _____ the new marketing strategy.
(A) effective's
(B) effectiveness'
(C) effectiveness of
(D) effective of
正解は(C)です!
「effectiveness」(効果性)は抽象概念なので、ofを使います。 「the effectiveness of the new marketing strategy」(新しいマーケティング戦略の効果性)となります。
600点突破のための応用テクニック
600点レベルでは、より複雑な所有格も出題されます。
応用パターン1:二重所有格
The presentation was one of _____ best works.
(A) the designer's
(B) the designer of
(C) of the designer
(D) designer's
正解は(A)です。 「one of + 所有格 + 複数名詞」の構文です。
応用パターン2:所有格の連続
_____ computer crashed during the important presentation.
(A) The manager's assistant's
(B) The manager of assistant's
(C) The manager's of assistant
(D) Of the manager's assistant
正解は(A)です。 「マネージャーのアシスタントのコンピューター」という二重の所有関係です。
実践での時間短縮テクニック
所有格問題を素早く解くコツがあります。
-
所有者スキャン
- 人・動物・時間なら即座に's を選択
-
抽象語チェック
- success, result, purpose等なら of を選択
-
複数形確認
- sで終わる複数形なら' のみ追加
これらのテクニックを使えば、3秒以内での解答も可能になります。
まとめ
所有格のポイントは、所有者の性質による使い分けということです。
この記事で紹介した「生き物か、物か」の判別法を使えば、'sとofの使い分けが確実にできるようになります。
特に組織での's使用と時間表現での's は、600点レベルで頻出する重要なポイントです。 ぜひ今日から実践して、所有格を得点源にしてくださいね!