Part5で否定接頭辞の使い分けに困ったことはありませんか?
「impossibleなのかinpossibleなのか分からない」「なぜirregularでinregularじゃないの?」と悩むこと、ありますよね。
実は、否定接頭辞には明確な使い分けルールがあり、そのパターンを覚えれば2秒以内で確実に正解できるようになります。
今回は、TOEIC Part5で年間約15問出題される否定接頭辞の完全攻略法をお伝えします。
否定接頭辞とは何か
否定接頭辞を簡単に説明すると、単語の前に付けて反対の意味にする魔法の文字のようなものです。
例えば、スマホのオン・オフスイッチを想像してみてください。 「可能」を「不可能」に、「正確」を「不正確」に切り替えるイメージですね。
これと同じように、英語の否定接頭辞は単語の意味を正反対に変える役割を果たすんです。
Part5での出題パターン
否定接頭辞は、Part5で年間約15問出題されます。
主な出題パターンは以下の3つです。
パターン1:語彙選択問題
最も頻出するのが、適切な否定形を選ぶ問題です。
例題:
It's _____ to finish the project in one day.
(A) possible
(B) impossible
(C) inpossible
(D) unpossible
正解は(B)です。 possibleの否定形はimpossibleだからです。
パターン2:語形変化問題
否定接頭辞を含む語の変化を問う問題も頻出です。
パターン3:意味推測問題
否定接頭辞の意味から全体の意味を推測する問題もあります。
間違えやすいポイント
日本人学習者が特に間違えやすいのは、以下の点です。
- 接頭辞の選択ミス:語幹に応じた適切な接頭辞を選べない
- 音韻変化の理解不足:なぜim-、il-、ir-に変化するか分からない
- 例外語の存在:一般ルールに当てはまらない語がある
特に音韻同化のルールは、多くの人が見落としがちです。
4つの否定接頭辞の使い分けルール
では、実際の使い分けルールを見ていきましょう。
in-(基本形)
使用条件:
語幹がc、d、f、g、j、k、q、s、t、v、z、母音で始まる場合
accurate → inaccurate(不正確な)
direct → indirect(間接的な)
sufficient → insufficient(不十分な)
appropriate → inappropriate(不適切な)
experienced → inexperienced(未経験の)
im-(m、p、bの前)
音韻同化ルール:
n + m/p/b → m音に同化
possible → impossible(不可能な)
mature → immature(未熟な)
balance → imbalance(不均衡)
moral → immoral(不道徳な)
patient → impatient(せっかちな)
なぜim-? 発音しやすくするため:「インポッシブル」より「イムポッシブル」
il-(lの前)
音韻同化ルール:
n + l → l音に同化
legal → illegal(違法な)
logical → illogical(非論理的な)
literate → illiterate(読み書きができない)
legitimate → illegitimate(非合法の)
legible → illegible(読めない)
なぜil-? 「インリーガル」より「イリーガル」が発音しやすい
ir-(rの前)
音韻同化ルール:
n + r → r音に同化
regular → irregular(不規則な)
responsible → irresponsible(無責任な)
relevant → irrelevant(無関係な)
reversible → irreversible(不可逆の)
rational → irrational(非合理的な)
なぜir-? 「インレギュラー」より「イレギュラー」が自然
判別テクニック完全版
テクニック1:語幹の最初の文字をチェック
語幹の最初の文字を見る
↓
m, p, b → im-
l → il-
r → ir-
その他 → in-
テクニック2:音韻同化の理解
発音しやすさの原理:
- 同じ音か近い音に合わせる
- 舌の位置や口の形を統一する
in + possible = impossible(lip sounds: m-p)
in + legal = illegal(tongue position: l-l)
in + regular = irregular(tongue roll: r-r)
テクニック3:頻出語の暗記
im-語群(暗記必須)
impossible, immature, immoral, impatient, impolite,
impartial, immobile, immortal, immune, immediate
il-語群(暗記必須)
illegal, illogical, illiterate, illegitimate, illegible,
illusion, illuminate, illustrate
ir-語群(暗記必須)
irregular, irresponsible, irrelevant, irreversible,
irrational, irresistible, irrigation, irritate
例外語と特別ルール
un-との使い分け
in-系列を使う語:
- ラテン語由来の堅い語
- 学術的・専門的な語
un-を使う語:
- 古英語由来の基本語
- 日常的な語
inappropriate(不適切な)vs unsuitable(不適当な)
incorrect(間違った)vs wrong(間違った)
例外語(要注意)
ignoble(不名誉な)← in + noble(lで始まるがil-ではない)
unnatural(不自然な)← natural(nで始まるがin-ではない)
練習問題にチャレンジ
理解度を確認するために、練習問題を解いてみましょう。
問題1:The contract terms are completely _____.
(A) inacceptable
(B) imacceptable
(C) unacceptable
(D) anacceptable
正解は(C)です!
acceptableは基本語なので、un-を使ってunacceptableが正解です。
問題2:His behavior was totally _____.
(A) inresponsible
(B) imresponsible
(C) irresponsible
(D) unresponsible
正解は(C)です!
responsibleは「r」で始まるので、ir-を使ってirresponsibleですね。
実践的な覚え方
語呂合わせ記憶法
im-(m、p、b):
「マ(m)ップ(p)さがバ(b)グ → イム」
il-(l):
「エル(l)字型 → イル」
ir-(r):
「アール(r)字型 → イル」
視覚的記憶法
in- ←基本形(その他すべて)
↓音韻同化
im- ←m/p/b音に合わせる
il- ←l音に合わせる
ir- ←r音に合わせる
まとめ
否定接頭辞の使い分けは、語幹の最初の文字と音韻同化ルールがポイントです。
今回紹介した判別テクニックを意識すれば、Part5での正答率が確実に上がります。
- 基本: in-(最も一般的)
- 同化: im-(m/p/b)、il-(l)、ir-(r)
- 例外: un-との使い分けに注意
- 暗記: 頻出語は丸覚えが効率的
ぜひ今日から実践して、否定接頭辞問題を得点源にしてくださいね!