【TOEIC Part5】不定詞の意味判別|目的・原因・結果を5秒で見分ける
「TOEIC Part5で不定詞が出ると、目的なのか結果なのか判断に迷って時間をロスしてしまう...」そんな経験はありませんか?
確かに、不定詞の意味用法は、同じ「to + 動詞原形」の形でも文脈によって目的・原因・結果・感情の原因など複数の意味を持つため、瞬間的な判別が困難な分野です。
しかも、TOEIC Part5では限られた時間で正確な判断が求められ、意味の取り違えが直接失点につながります。
この記事では、不定詞の意味を5秒で見分ける実践テクニックから、目的・原因・結果の確実な判別法まで、TOEIC Part5で時間をかけずに得点するための知識を体系的に解説します。瞬間判別スキルを完全マスターしましょう。
1. 不定詞の意味用法の基本概念
1.1 不定詞の主な意味用法
不定詞(to + 動詞原形)には4つの主要な意味用法があります。
主要4用法:
1.
目的:〜するために
2.
原因・理由:〜して
3.
結果:その結果〜する
4.
感情の原因:〜することで、〜して
1.2 TOEIC Part5での出題パターン
出題の特徴:
- 文脈から不定詞の意味を判断する問題
- 適切な不定詞の用法選択
- 他の語法(動名詞など)との使い分け
- ビジネス文書での自然な表現判定
2. 5秒で見分ける瞬間判別テクニック
2.1 判別の基本手順
5秒判別法:
- 主語・動詞を特定(1秒)
- 不定詞の位置確認(1秒)
- キーワード・文脈読み取り(2秒)
- 意味用法決定(1秒)
2.2 位置による即座判別
文末の不定詞 → 目的・結果
文末位置の特徴:
- 動詞の後に直接続く
- 「なぜ?」「何のために?」に答える
瞬間判別のコツ:
動詞 + to不定詞(文末) = 目的の可能性90%
文頭・文中の不定詞 → 原因・感情
文頭・文中位置の特徴:
- 主語・動詞を修飾
- 感情を表す語の後
- カンマで区切られることが多い
3. 目的を表す不定詞の瞬間判別
3.1 目的用法の特徴
基本パターン:
- 「〜するために」「〜する目的で」
- 動作の意図・目標を表す
- 能動的な意志を含む
瞬間判別のキーワード
目的を示唆する動詞:
- go, come, visit, travel(移動動詞)
- work, study, practice(努力動詞)
- save, buy, invest(計画動詞)
例文と瞬間判別:
✅ The manager went to Tokyo to attend the conference.
瞬間判別:go(移動) + to attend → 目的
「マネージャーは会議に出席するために東京に行きました」
✅ We hired a consultant to improve our efficiency.
瞬間判別:hired(行動) + to improve → 目的
「効率を改善するためにコンサルタントを雇いました」
✅ The company invested heavily to expand its market share.
瞬間判別:invested(計画) + to expand → 目的
「市場シェアを拡大するために会社は多額の投資をしました」
目的用法の判別ポイント
判別テスト:
「in order to」や「so as to」で置き換え可能か?
✅ We work hard to meet the deadline.
= We work hard in order to meet the deadline.
→ 目的用法確定
✅ She studies English to communicate with international clients.
= She studies English in order to communicate with international clients.
→ 目的用法確定
3.2 ビジネス文脈での目的用法
頻出ビジネス動詞 + 目的の不定詞
plan to(〜する計画である):
✅ The company plans to launch a new product next quarter.
「会社は来四半期に新製品を発売する計画です」
decide to(〜することを決める):
✅ Management decided to restructure the organization.
「経営陣は組織再編を決定しました」
agree to(〜することに同意する):
✅ Both parties agreed to extend the contract.
「両当事者は契約延長に同意しました」
choose to(〜することを選ぶ):
✅ Many employees choose to work remotely.
「多くの従業員がリモートワークを選択しています」
4. 結果を表す不定詞の瞬間判別
4.1 結果用法の特徴
基本パターン:
- 「その結果〜することになる」
- 予期しない・自然な帰結
- 主語の能力・状態の結果
瞬間判別のキーワード
結果を示唆する形容詞:
- enough, sufficient(十分)
- too(〜すぎる)
- ready, prepared(準備ができた)
- able, unable(〜できる/できない)
例文と瞬間判別:
✅ The report is detailed enough to understand the situation.
瞬間判別:enough + to understand → 結果
「報告書は状況を理解できるほど詳細です」
✅ The project is too complex to complete in one month.
瞬間判別:too + to complete → 結果
「プロジェクトは1ヶ月で完了するには複雑すぎます」
✅ The system is ready to process large amounts of data.
瞬間判別:ready + to process → 結果
「システムは大量のデータを処理する準備ができています」
only to(皮肉な結果)
特殊な結果用法:
✅ He worked overtime only to find that the deadline had been extended.
「彼は残業をしたが、その結果締切が延長されていたことが分かった」
瞬間判別:only to → 皮肉・予期しない結果
4.2 結果用法の判別ポイント
判別テスト:
「so...that構文」で言い換え可能か?
✅ The presentation was clear enough to convince the board.
= The presentation was so clear that it convinced the board.
→ 結果用法確定
✅ The proposal is too expensive to implement.
= The proposal is so expensive that we cannot implement it.
→ 結果用法確定
5. 原因・理由を表す不定詞の瞬間判別
5.1 原因用法の特徴
基本パターン:
- 「〜して」「〜することで」
- 感情・状態の原因を表す
- 主語の心理状態の説明
瞬間判別のキーワード
感情を表す形容詞:
- happy, pleased, glad(喜び)
- sorry, sad, disappointed(悲しみ)
- surprised, amazed(驚き)
- afraid, worried(心配)
例文と瞬間判別:
✅ We are pleased to announce the successful completion of the project.
瞬間判別:pleased(感情) + to announce → 原因
「プロジェクトの成功裏な完了を発表できて嬉しく思います」
✅ The employees were surprised to hear about the sudden policy change.
瞬間判別:surprised(感情) + to hear → 原因
「従業員は突然の方針変更を聞いて驚きました」
✅ I am sorry to inform you that your application was not successful.
瞬間判別:sorry(感情) + to inform → 原因
「申請が不採用だったことをお知らせして申し訳ありません」
5.2 ビジネス文書での原因用法
丁寧な表現での原因用法
pleased to(〜して嬉しく思う):
✅ We are pleased to offer you the position.
「その職位をご提供できて嬉しく思います」
happy to(〜して幸せです):
✅ We would be happy to discuss this matter further.
「この件についてさらに話し合えて幸いです」
sorry to(〜して申し訳ない):
✅ We are sorry to report a delay in the shipment.
「出荷の遅れをご報告して申し訳ありません」
6. 感情の原因を表す不定詞の瞬間判別
6.1 感情の原因用法の特徴
基本パターン:
- 感情形容詞 + to不定詞
- 感情が生じる具体的原因
- 主観的な評価を含む
頻出パターンと瞬間判別
評価・判断の形容詞 + to不定詞:
easy/difficult to(〜するのが簡単/困難):
✅ This system is easy to use even for beginners.
瞬間判別:easy + to use → 感情の原因(評価)
「このシステムは初心者でも使いやすいです」
✅ The problem is difficult to solve without additional resources.
瞬間判別:difficult + to solve → 感情の原因(評価)
「その問題は追加リソースなしに解決するのは困難です」
important/necessary to(〜することが重要/必要):
✅ It is important to maintain regular communication with clients.
瞬間判別:important + to maintain → 感情の原因(評価)
「顧客との定期的な連絡を維持することは重要です」
✅ It is necessary to update the software regularly.
瞬間判別:necessary + to update → 感情の原因(評価)
「ソフトウェアを定期的に更新することは必要です」
6.2 仮主語it構文での感情の原因
It is + 形容詞 + to不定詞パターン
瞬間判別のポイント:
It is + 感情・評価形容詞 + to不定詞 = 感情の原因
例文集:
✅ It is exciting to work on innovative projects.
「革新的なプロジェクトに取り組むのは刺激的です」
✅ It is frustrating to deal with system failures.
「システム障害に対処するのはイライラします」
✅ It is encouraging to see positive results.
「肯定的な結果を見るのは励みになります」
7. TOEIC Part5実践問題
練習問題1
The company hired additional staff _____ with the increased workload.
(A) dealing
(B) to deal
(C) deal
(D) dealt
**瞬間判別:**hired(行動) + _ → 目的の可能性
解答:(B) to deal 解説:「増加した業務量に対処するために」追加スタッフを雇った。目的用法。
練習問題2
The presentation was clear _____ understand even for new employees.
(A) enough to
(B) too to
(C) so to
(D) very to
**瞬間判別:**clear(形容詞) + _ understand → 結果の可能性
解答:(A) enough to 解説:「新入社員でも理解できるほど」明確だった。結果用法。
練習問題3
We are pleased _____ that your proposal has been approved.
(A) announcing
(B) to announce
(C) announce
(D) announced
**瞬間判別:**pleased(感情) + _ → 原因の可能性
解答:(B) to announce 解説:「発表することができて嬉しい」。感情の原因用法。
練習問題4
It is essential _____ all safety procedures before starting the project.
(A) review
(B) reviewing
(C) to review
(D) reviewed
**瞬間判別:**It is essential(評価) + _ → 感情の原因の可能性
解答:(C) to review 解説:「すべての安全手順を確認することは不可欠です」。感情の原因用法。
練習問題5
The software is too complex _____ without proper training.
(A) to use
(B) using
(C) use
(D) used
**瞬間判別:**too complex(程度) + _ → 結果の可能性
解答:(A) to use 解説:「適切な研修なしに使用するには複雑すぎる」。結果用法。
8. 高速判別のための暗記フレーズ
8.1 目的用法の決定的フレーズ
絶対目的パターン:
• go/come/visit + to不定詞 → 100%目的
• in order to / so as to → 100%目的
• plan/decide/choose + to不定詞 → 100%目的
8.2 結果用法の決定的フレーズ
絶対結果パターン:
• enough + to不定詞 → 100%結果
• too + 形容詞 + to不定詞 → 100%結果
• only to + 動詞 → 100%皮肉な結果
8.3 感情の原因用法の決定的フレーズ
絶対感情原因パターン:
• 感情形容詞 + to不定詞 → 100%感情の原因
• It is + 評価形容詞 + to不定詞 → 100%感情の原因
• sorry/pleased/happy + to不定詞 → 100%感情の原因
9. 実戦での時短テクニック
9.1 3秒判別チェックリスト
瞬間チェック項目:
- ✓ 感情・評価形容詞があるか? → 感情の原因
- ✓ enough/tooがあるか? → 結果
- ✓ 移動・計画動詞があるか? → 目的
- ✓ 文末の位置か? → 目的の可能性高
9.2 迷った時の判別法
判別に迷った場合:
- 「〜するために」で意味が通るか試す → 目的
- 「〜できるほど/〜すぎて」で意味が通るか試す → 結果
- 「〜して(感情)」で意味が通るか試す → 感情の原因
9.3 ビジネス文書での頻出パターン
ビジネス定型表現:
• We are pleased to inform... → 感情の原因
• It is important to note... → 感情の原因
• The system is designed to... → 目的
• sufficient to meet... → 結果
まとめ
不定詞の意味判別は、TOEIC Part5で時間効率と正確性の両方が求められる重要分野です。
重要ポイントの再確認:
1.
5秒判別法:位置・キーワード・文脈の段階的確認
2.
4つの用法:目的・結果・原因・感情の原因の特徴理解
3.
決定的フレーズ:100%確実な判別パターンの暗記
4.
瞬間判別:位置とキーワードによる即座の判断
5.
実戦テクニック:迷った時の効率的判別法
これらの知識を活用することで、不定詞問題を5秒以内で確実に解答できるようになります。
毎日の学習で判別パターンを反復練習し、瞬間的な判断力を高めてください。あなたのTOEICスコアアップを心から応援しています。
次のステップ:
- 今日学んだ4つの用法を例文で確認
- 決定的フレーズを完全暗記
- 実際のTOEIC問題で5秒判別を実践
継続的な練習で必ず成果が出ます。頑張ってください!