Part5で「Everyone attended the meeting except John」のような例外表現に出会って、「なぜ『but John』じゃダメなの?」と迷ったことはありませんか?
「どちらも『~を除いて』って意味でしょ?」と思っていても、実際には使用場面と文法的制約が全く異なる表現なんです。
実は、例外表現は特定の要素を際立たせて特別感を演出する重要なビジネス英語のテクニックで、適切に使いこなせるかどうかで表現力に大きな差が生まれます。
今回は、Part5で年間約4-6問出題される例外表現を、効果的な強調テクニックも含めて完全マスターしていきましょう!
例外表現とは何か
まず、例外表現の基本概念を理解しましょう。
例外表現の定義
例外表現(Exception Expressions) = 全体から特定の要素を除外して、その要素の特別性を強調する文法技術
基本構造:
- 全体の状況 + 例外表現 + 除外される要素
- Everyone came except John.(ジョンを除いて全員が来ました)
日常生活で例えると、クラス写真から一人だけが欠席している状況のようなものです。 全員が写っている中で、その一人の不在が際立って見えますよね。
つまり、意図的に例外を作ることで、その例外要素に注意を向けさせる言語技術が例外表現なんです。
主要な例外表現の使い分け
TOEICで頻出する例外表現を詳しく解説します。
except(~を除いて)
基本用法
機能:
最も一般的な例外表現
位置:
文末が基本、文中も可能
例:
- All departments submitted reports except Marketing.(マーケティング部を除いて全部署がレポートを提出しました)
- The meeting is open to everyone except external consultants.(会議は外部コンサルタントを除いて全員に開放されています)
- Except for the budget issue, everything is proceeding smoothly.(予算問題を除いて、すべて順調に進んでいます)
ビジネスでの活用
選択的除外:
- All services are available except premium support.(プレミアムサポートを除いてすべてのサービスが利用可能です)
- Every employee received a bonus except those on probation.(試用期間中の者を除いて全従業員がボーナスを受け取りました)
except for(~を除いて)
基本用法
機能:
より強い除外、文頭で使用可能
位置:
文頭・文末両方で使用
例:
- Except for one minor issue, the project was perfect.(一つの軽微な問題を除いて、プロジェクトは完璧でした)
- The quarter was successful except for the Asia region.(アジア地域を除いて、四半期は成功でした)
except との違い
except:
単純な除外
except for:
より強調された除外、対比効果
but(~を除いて)※限定的用法
基本用法
機能:
否定語の後でのみ使用
制約:
nothing, nobody, anywhere等の後のみ
例:
- Nothing was damaged but the computer.(コンピューター以外は何も損傷しませんでした)
- Nobody knew the password but the manager.(マネージャー以外は誰もパスワードを知りませんでした)
- All but one employee attended the training.(一人を除いて全従業員が研修に参加しました)
特殊な表現
all but(~以外の全て、ほとんど):
- All but essential staff were sent home.(必要不可欠なスタッフ以外は全員帰宅させられました)
- The project is all but complete.(プロジェクトはほぼ完成しています)
apart from(~は別として)
基本用法
機能:
より格式的な除外表現
ニュアンス:
「別の話として」という含意
例:
- Apart from the initial setup cost, the system is economical.(初期設定費用は別として、システムは経済的です)
- Apart from minor delays, the timeline is on track.(軽微な遅延は別として、スケジュールは順調です)
aside from(~は別として)
基本用法
機能:
アメリカ英語での「apart from」
使用場面:
よりカジュアルな文脈
例:
- Aside from budget constraints, we're ready to proceed.(予算制約は別として、進行準備は完了しています)
- Aside from you, no one else has the expertise.(あなた以外には、その専門知識を持つ人はいません)
Part5での出題パターン
例外表現は、Part5で主に4つのパターンで出題されます。
パターン1:例外表現の選択
例題:
All team members completed the training _____ Sarah, who was on leave.
(A) except
(B) expect
(C) accept
(D) excess
正解は(A)です。 「サラを除いて」という例外を表すので「except」が正解です。
パターン2:前置詞の組み合わせ
例題:
_____ the technical difficulties, the presentation was excellent.
(A) Except
(B) Except for
(C) But
(D) Apart
正解は(B)です。 文頭で使用され、より強い対比を表すので「Except for」が適切です。
パターン3:否定語との組み合わせ
例題:
Nobody was informed about the changes _____ the department heads.
(A) except
(B) except for
(C) but
(D) apart from
正解は(C)です。 否定語「Nobody」の後では「but」を使用します。
パターン4:all but の特殊用法
例題:
The renovation is _____ complete, with only minor finishing touches remaining.
(A) all except
(B) all but
(C) except all
(D) but all
正解は(B)です。 「ほぼ完成」という意味で「all but」が正解です。
間違えやすいポイント
日本人学習者がよく間違える例外表現を整理しました。
よくある間違い1:except と but の混同
❌ 間違い: Everyone came but John.(肯定文でbutは不可) ✅ 正解: Everyone came except John.
❌ 間違い: Nothing worked except this method.(否定語の後はbut)
✅ 正解: Nothing worked but this method.
ポイント:
否定語の後はbut、それ以外はexcept
よくある間違い2:except for の不適切な使用
❌ 間違い: Everyone except for came to the meeting.(不完全な文)
✅ 正解: Everyone came to the meeting except for John.
ポイント:
except forの後には具体的な除外対象が必要
よくある間違い3:all but の意味取り違え
❌ 間違い: All but the manager left.(マネージャー以外が去った)
✅ 理解: All but the manager left.(マネージャー以外は全員去った)
ポイント:
all butは「~以外の全て」という意味
よくある間違い4:文頭での except 使用
❌ 間違い: Except this problem, everything is fine.
✅ 正解: Except for this problem, everything is fine.
ポイント:
文頭では「except for」を使用
ビジネス英語での実践的例外表現
実際のビジネスシーンでよく使われる例外表現を場面別に整理しました。
報告書・進捗報告での例外表現
成功事例の強調:
- All departments met their targets except Sales, which exceeded by 15%.(営業部は15%上回ったが、全部署が目標を達成しました)
- Except for minor scheduling adjustments, the project is on track.(軽微なスケジュール調整を除いて、プロジェクトは順調です)
- Everything proceeded smoothly apart from initial setup delays.(初期設定の遅延を別として、すべて順調に進行しました)
問題・課題の特定:
- All systems are operational except the backup server.(バックアップサーバーを除いて全システムが稼働中です)
- Except for budget constraints, we're ready for expansion.(予算制約を除いて、拡張準備は完了しています)
会議・プレゼンテーションでの例外表現
参加・出席の報告:
- All stakeholders attended except the overseas partners.(海外パートナーを除いて全関係者が出席しました)
- Apart from the CEO, all executives approved the proposal.(CEOは別として、全役員が提案を承認しました)
意見・合意の状況:
- Everyone agreed with the plan except the finance team.(財務チームを除いて全員が計画に同意しました)
- All but one committee member voted in favor.(一人を除いて全委員会メンバーが賛成票を投じました)
契約・交渉での例外表現
条件・制限の明示:
- All terms are acceptable except the payment schedule.(支払いスケジュールを除いて全条件が受け入れ可能です)
- Except for confidentiality clauses, we agree to the contract.(機密保持条項を除いて、契約に同意します)
- Nothing is negotiable but the delivery date.(納期以外は交渉の余地がありません)
権限・アクセスの設定:
- All employees have access except temporary staff.(臨時職員を除いて全従業員がアクセス権を持っています)
- Apart from senior management, no one can authorize payments.(上級管理職を別として、誰も支払いを承認できません)
顧客対応・サービスでの例外表現
サービス提供の説明:
- All features are included except premium support.(プレミアムサポートを除いて全機能が含まれています)
- Except for holidays, we provide 24/7 service.(祝日を除いて24時間サービスを提供しています)
- Everything is covered apart from user error.(ユーザーエラーは別として、すべてカバーされています)
問題解決の報告:
- All issues have been resolved except the server connectivity.(サーバー接続を除いて全問題が解決されました)
- Nothing requires attention but the final review.(最終レビュー以外は注意を要するものはありません)
例外表現の心理的効果
例外表現が与える印象と効果を理解しましょう。
注意喚起効果
例外要素への注目:
- 全体から一つを除外することで、その要素が際立つ
- 聞き手・読み手の注意をその要素に向けさせる
- 記憶に残りやすい表現効果
対比強調効果
二項対立の創出:
- 「全体 vs 例外」の明確な対比構造
- 例外要素の特殊性・重要性を強調
- 説得力のある論理構成
完全性の演出
ほぼ完璧さの表現:
- 「一つだけの例外」で全体の優秀さを印象づける
- 高い達成率・成功率の効果的なアピール
- ポジティブな印象の創出
練習問題にチャレンジ
理解度を確認してみましょう。
問題1:All departments have submitted their annual reports _____ Human Resources.
(A) except
(B) expect
(C) accept
(D) access
考えてみてくださいね。
正解は(A)です!
「人事部を除いて全部署が年次報告書を提出しました」という例外を表すので「except」が正解です。 「expect」は「期待する」、「accept」は「受け入れる」、「access」は「アクセス」という意味で文脈に合いません。
問題2:_____ the initial investment, the project requires no additional funding.
(A) Except
(B) Except for
(C) But
(D) Apart
正解は(B)です!
文頭で使用され、「初期投資を除いて」という強い対比を表すので「Except for」が適切です。 文頭では「except」単独では使用できません。
効果的な例外表現の選択戦略
状況に応じた適切な例外表現選択の方法をご紹介します。
文体レベルによる選択
フォーマル文書:
- apart from, except for を優先使用
- より格式高い印象を与える
- 例:Apart from budget considerations...
標準ビジネス文書:
- except を基本使用
- 明確で理解しやすい表現
- 例:All teams participated except...
カジュアル文脈:
- aside from, but(否定語後)も使用可能
- より親しみやすい表現
- 例:Aside from that issue...
強調レベルによる選択
強い対比・強調:
- except for, apart from
- 例外要素を際立たせたい場合
標準的な除外:
- except
- 単純な事実の報告
特殊な強調:
- all but
- 「ほぼ全て」の印象的表現
位置による選択
文頭使用:
- except for, apart from, aside from
- 文の冒頭で強い印象を与える
文末使用:
- except, but(否定語後)
- 自然で読みやすい文構造
まとめ
例外表現をマスターするポイントは、適切な表現選択と効果的な配置です。
主要な例外表現:
- except:基本的な除外(Everyone came except John)
- except for:強い除外・文頭可能(Except for this issue...)
- but:否定語の後のみ(Nothing but success)
- apart from:格式的除外(Apart from cost...)
- all but:ほぼ全て(All but complete)
重要な効果:
- 例外要素への注意喚起
- 対比による強調効果
- 完全性・優秀さの演出
これらの例外表現を正確に理解すれば、Part5での除外問題で確実に得点でき、より説得力のあるビジネスコミュニケーションができるようになります。
ぜひ今日から意識的に例外表現を使って、印象的で効果的な英語表現を身につけてくださいね!