Part5で「put on」「take off」「look forward to」のような表現が出てきたとき、なぜ動詞と前置詞が組み合わさると意味が変わるのか困ったことはありませんか?
「二語動詞が多すぎて覚えられない」「元の動詞の意味と全然違って混乱する」という悩みを持つ学習者は多いです。
実は、二語動詞(句動詞)には体系的なパターンがあり、それを理解することで効率的に習得できるようになります。
今回は、TOEICで年間約5-6問出題される二語動詞の中から、特に重要な50選を動詞別に体系的に解説します。
二語動詞(句動詞)とは?
二語動詞を簡単に説明すると、動詞と前置詞(または副詞)が組み合わさって、新しい意味を作る表現のことです。
英語では「Phrasal Verbs」と呼ばれ、日常会話からビジネス英語まで幅広く使われます。
put(置く)+ on(上に)→ put on(着る、身につける)
take(取る)+ off(離れて)→ take off(脱ぐ、離陸する)
パズルで例えると: 2つのピース(動詞+前置詞)を組み合わせることで、全く新しい絵(意味)が完成するイメージです。
動詞別二語動詞50選
主要な動詞ごとに分類して、TOEIC頻出の二語動詞を解説します。
【PUT系】10選
1. put on(着る、身につける)
意味:
服や靴などを身につける
例文:
Please put on your safety helmet.
(安全ヘルメットを着用してください)
2. put off(延期する、先延ばしにする)
意味:
予定を遅らせる
例文:
We had to put off the meeting until next week.
(会議を来週まで延期しなければならなかった)
3. put up(掲示する、宿泊させる)
意味:
貼る、建てる、泊める
例文:
They put up a new sign in the lobby.
(ロビーに新しい看板を設置した)
4. put down(置く、記録する)
意味:
下に置く、書き留める
例文:
Put down your contact information here.
(ここに連絡先を記入してください)
5. put away(片付ける、しまう)
意味:
所定の場所に戻す
例文:
Please put away all documents after use.
(使用後は書類をすべて片付けてください)
6. put forward(提案する、前に進める)
意味:
提出する、推薦する
例文:
The committee put forward three proposals.
(委員会は3つの提案を提出した)
7. put through(つなぐ、通す)
意味:
電話をつなぐ、実行する
例文:
Could you put me through to Mr. Smith?
(スミス氏につないでいただけますか?)
8. put out(消す、発表する)
意味:
火を消す、公表する
例文:
The company put out a press release.
(会社はプレスリリースを発表した)
9. put back(元に戻す、延期する)
意味:
戻す、遅らせる
例文:
Put the files back in the cabinet.
(ファイルをキャビネットに戻してください)
10. put in(申請する、設置する)
意味:
提出する、取り付ける
例文:
I put in my application yesterday.
(昨日申請書を提出しました)
【TAKE系】10選
11. take off(脱ぐ、離陸する、急成長する)
意味:
衣服を脱ぐ、飛び立つ
例文:
The plane will take off at 3 PM.
(飛行機は午後3時に離陸します)
12. take on(引き受ける、雇用する)
意味:
責任を負う、採用する
例文:
She took on the project management role.
(彼女はプロジェクト管理の役割を引き受けた)
13. take over(引き継ぐ、買収する)
意味:
後を継ぐ、乗っ取る
例文:
He will take over as CEO next month.
(来月から彼がCEOを引き継ぎます)
14. take up(始める、占める)
意味:
新しく始める、場所を取る
例文:
This table takes up too much space.
(このテーブルは場所を取りすぎる)
15. take out(取り出す、除去する)
意味:
外に出す、取り除く
例文:
Please take out your ID card.
(IDカードを取り出してください)
16. take in(理解する、受け入れる)
意味:
理解する、吸収する
例文:
It's hard to take in all this information.
(この情報をすべて理解するのは困難だ)
17. take down(書き留める、取り外す)
意味:
メモする、降ろす
例文:
Let me take down your phone number.
(電話番号をメモさせてください)
18. take back(取り戻す、撤回する)
意味:
返してもらう、発言を取り消す
例文:
I take back what I said earlier.
(先ほどの発言を撤回します)
19. take apart(分解する、批判する)
意味:
バラバラにする、厳しく批評する
例文:
We need to take apart this machine for repair.
(修理のためにこの機械を分解する必要がある)
20. take place(起こる、開催される)
意味:
発生する、行われる
例文:
The meeting will take place in Room 101.
(会議は101号室で行われます)
【GET系】8選
21. get up(起きる、立ち上がる)
意味:
起床する、立つ
例文:
I get up at 6 AM every day.
(毎日午前6時に起きます)
22. get on(乗る、うまくやる)
意味:
乗り物に乗る、仲良くする
例文:
How are you getting on with your new job?
(新しい仕事の調子はどうですか?)
23. get off(降りる、仕事を終える)
意味:
乗り物から降りる、退社する
例文:
I get off work at 5 PM.
(午後5時に仕事が終わります)
24. get over(乗り越える、回復する)
意味:
困難を克服する、病気が治る
例文:
It took time to get over the setback.
(挫折を乗り越えるのに時間がかかった)
25. get through(通り抜ける、完了する)
意味:
通過する、やり遂げる
例文:
We need to get through this crisis together.
(この危機を一緒に乗り切る必要がある)
26. get along(仲良くする、進歩する)
意味:
協調する、うまくいく
例文:
The team members get along well.
(チームメンバーは仲良くやっている)
27. get back(戻る、取り戻す)
意味:
帰る、回復する
例文:
When will you get back from your trip?
(旅行からいつ戻りますか?)
28. get out(出る、外に出す)
意味:
外に出る、公表される
例文:
The news got out before the announcement.
(発表前にニュースが漏れた)
【LOOK系】6選
29. look for(探す、求める)
意味:
捜し求める
例文:
I'm looking for a new apartment.
(新しいアパートを探しています)
30. look forward to(楽しみにする)
意味:
期待する
例文:
I look forward to hearing from you.
(ご連絡をお待ちしています)
31. look after(世話をする、管理する)
意味:
面倒を見る
例文:
Could you look after my office while I'm away?
(私が留守の間、オフィスを見ていてもらえますか?)
32. look into(調査する、検討する)
意味:
詳しく調べる
例文:
We'll look into the issue immediately.
(すぐに問題を調査します)
33. look up(調べる、向上する)
意味:
辞書で調べる、好転する
例文:
Look up the word in the dictionary.
(辞書でその単語を調べてください)
34. look over(ざっと見る、検査する)
意味:
点検する、確認する
例文:
Please look over the contract before signing.
(署名前に契約書を確認してください)
【MAKE/GIVE/COME系】8選
35. make up(構成する、化粧する、作り話をする)
意味:
成り立たせる、補う
例文:
Women make up 40% of the workforce.
(女性は労働力の40%を占める)
36. make out(理解する、見分ける)
意味:
判別する、書き上げる
例文:
I can't make out what he's saying.
(彼が何を言っているか分からない)
37. give up(諦める、やめる)
意味:
断念する、中止する
例文:
Don't give up on your dreams.
(夢を諦めないでください)
38. give in(屈服する、提出する)
意味:
降参する、差し出す
例文:
Please give in your reports by Friday.
(金曜日までにレポートを提出してください)
39. come up(起こる、近づく)
意味:
発生する、話題に上る
例文:
An urgent matter came up.
(緊急事態が発生した)
40. come across(偶然出会う、印象を与える)
意味:
たまたま見つける
例文:
I came across an interesting article.
(興味深い記事を偶然見つけた)
41. come back(戻る、復活する)
意味:
帰る、思い出す
例文:
The memory came back to me.
(記憶がよみがえった)
42. come down(下がる、決定される)
意味:
降下する、結論に至る
例文:
Prices have come down recently.
(最近価格が下がっている)
【その他重要系】8選
43. turn on(電源を入れる、攻撃する)
意味:
スイッチを入れる
例文:
Please turn on the lights.
(電気をつけてください)
44. turn off(電源を切る、興味を失わせる)
意味:
スイッチを切る
例文:
Don't forget to turn off your computer.
(コンピューターの電源を切るのを忘れずに)
45. set up(設立する、準備する)
意味:
設置する、創設する
例文:
We set up a new branch office.
(新しい支店を設立した)
46. break down(故障する、分解する)
意味:
壊れる、詳細に分ける
例文:
The elevator broke down yesterday.
(昨日エレベーターが故障した)
47. work out(運動する、解決する)
意味:
体を鍛える、うまくいく
例文:
I hope everything works out well.
(すべてうまくいくことを願っています)
48. carry out(実行する、遂行する)
意味:
実施する、達成する
例文:
We'll carry out the plan next month.
(来月計画を実行します)
49. find out(発見する、分かる)
意味:
判明する、調べて知る
例文:
I found out the truth about the incident.
(事件の真相が分かった)
50. point out(指摘する、示す)
意味:
注意を向ける、言及する
例文:
She pointed out an error in the report.
(彼女はレポートの誤りを指摘した)
TOEICでの出題パターン
二語動詞は、Part5で年間約5-6問出題されます。
パターン1:適切な前置詞の選択
動詞は決まっていて、適切な前置詞を選ぶ問題です。
例題:
Please put _____ your name badge before entering the building.
(A) on (B) off (C) up (D) down
正解は(A)です。 「名札を身につける」の意味でput onが適切です。
パターン2:適切な二語動詞の選択
文脈から適切な二語動詞を選ぶ問題です。
例題:
The meeting has been _____ until next Friday.
(A) put off (B) put on (C) put up (D) put down
正解は(A)です。 「延期された」の意味でput offが適切です。
パターン3:意味による判断
文脈の意味から正しい二語動詞を判断する問題です。
効率的な覚え方
二語動詞を効率的に覚える方法をご紹介します。
1. 動詞別に分類して覚える
同じ動詞の組み合わせをまとめて覚える:
- PUT系: put on, put off, put up, put down
- TAKE系: take off, take on, take over, take up
2. 意味のイメージで覚える
前置詞の基本イメージを活用:
- ON: 接触・継続
- OFF: 分離・停止
- UP: 上昇・完了
- DOWN: 下降・記録
3. 対義語ペアで覚える
反対の意味をセットで覚える:
- put on ↔ take off
- turn on ↔ turn off
- get up ↔ get down
4. 実際の場面で覚える
具体的な状況で使い方を覚える:
- 朝の準備:get up, put on, turn on
- 仕事:take on, carry out, work out
- 帰宅:turn off, take off, put away
ビジネス英語での重要な二語動詞
TOEICでよく出るビジネス関連の二語動詞をまとめました。
会議・プレゼンテーション
- put forward(提案する)
- point out(指摘する)
- look into(調査する)
プロジェクト管理
- take on(引き受ける)
- carry out(実行する)
- work out(解決する)
人事・組織
- take over(引き継ぐ)
- look after(管理する)
- set up(設立する)
練習問題にチャレンジ
理解度を確認するために、練習問題を解いてみましょう。
問題1:The conference has been _____ due to technical difficulties.
(A) put off (B) put on (C) put up (D) put out
二語動詞の意味を考えてみてくださいね。
正解は(A)です!
「技術的な問題により会議が延期された」という意味で、put off(延期する)が適切です。
問題2:Could you _____ the main points of your presentation?
(A) point at (B) point to (C) point out (D) point up
正解は(C)です!
「プレゼンテーションの要点を指摘してもらえますか?」という意味で、point out(指摘する)が適切です。
まとめ
二語動詞のポイントは、動詞と前置詞の組み合わせパターンを体系的に理解することです。
この記事で紹介した50の二語動詞を覚えれば、Part5での正答率が大幅に向上します。
- 動詞別に分類して効率的に学習
- イメージで前置詞の意味を理解
- ビジネス場面での使い方を把握
ぜひ今日から実践して、語彙力とスコアを同時にアップさせてくださいね!