Part5で「Companies such as Google」「Tools like Excel」「For example, Microsoft」のような表現が出てきたとき、なぜ位置が違うのか迷ったことはありませんか?
「どれも例を示す表現で同じに見える」「どこに置くべきか分からない」という悩みを持つ学習者は多いです。
実は、これらの例示表現には明確な配置ルールがあり、そのルールさえ覚えれば迷うことはありません。
今回は、TOEICで年間約2-3問出題されるこの重要項目を、実践的な配置法とともに完全解説します。
例示表現とは?
例示表現を簡単に説明すると、具体例を示すために使われる語句のことです。
日本語の「〜のような」「例えば」「〜など」に相当します。
Many tech companies, such as Apple and Google, offer remote work.
(AppleやGoogleのような多くのテック企業が在宅勤務を提供している)
プレゼンテーションで例えると: 「売上向上の方法はいくつかあります。例えば、マーケティング強化、製品改良などです」 このように、抽象的な概念を具体例で分かりやすく説明するために使います。
3つの例示表現の基本的な違い
配置と用法の観点から違いを整理しましょう。
such as = 名詞の直後(〜のような) like = 名詞の直後(〜のような) for example = 文頭・文中・文末(例えば)
レストランのメニューで例えると:
- such as:「デザート(アイス、ケーキのような)」(名詞に直結)
- like:「デザート(アイスのような)」(名詞に直結)
- for example:「例えば、デザートはいかがですか」(独立した表現)
such asの配置と使い方
such asは名詞の直後に置かれます。
基本的な配置パターン
名詞 + such as + 具体例
Software such as Microsoft Office is essential for business.
(Microsoft Officeのようなソフトウェアはビジネスに不可欠です)
使用場面
1. 複数の例を示す場合
Major cities such as Tokyo, London, and New York attract global talent.
(東京、ロンドン、ニューヨークのような主要都市は世界的な人材を引きつける)
2. カテゴリーの具体例
Social media platforms such as Facebook and Twitter changed communication.
(FacebookやTwitterのようなソーシャルメディアプラットフォームがコミュニケーションを変えた)
3. ビジネス文書での例示
We offer various services such as consulting, training, and support.
(コンサルティング、研修、サポートのような様々なサービスを提供しています)
句読点のルール
カンマで囲むのが一般的:
Companies, such as Apple and Google, invest heavily in R&D.
TOEICでの使用例
Many industries, _____ healthcare and education, have adopted digital solutions.
(A) such as
(B) like
(C) for example
(D) including
複数の例を示す場合は(A)が適切です。
likeの配置と使い方
likeも名詞の直後に置かれますが、such asより非公式です。
基本的な配置パターン
名詞 + like + 具体例
Tools like Excel help analyze data efficiently.
(Excelのようなツールがデータを効率的に分析するのに役立つ)
使用場面
1. 単一または少数の例
Devices like smartphones have revolutionized communication.
(スマートフォンのようなデバイスがコミュニケーションに革命をもたらした)
2. カジュアルな文脈
Apps like Zoom became essential during the pandemic.
(Zoomのようなアプリがパンデミック中に不可欠になった)
3. 比較的な例示
Companies like Amazon focus on customer experience.
(Amazonのような企業は顧客体験に焦点を当てている)
such asとの使い分け
such as:よりフォーマル、複数例 like:よりカジュアル、単一例が多い
TOEICでの使用例
Platforms _____ LinkedIn are popular for professional networking.
(A) such as
(B) like
(C) for example
(D) similar
単一の例なら(B)が適切です。
for exampleの配置と使い方
for exampleは文頭、文中、文末に配置できます。
配置パターン1:文頭
For example, + 文
For example, many companies now offer flexible working hours.
(例えば、多くの企業が今やフレキシブルな勤務時間を提供している)
配置パターン2:文中
文の途中 + , for example, + 続き
Many tech companies, for example Google and Apple, invest in AI research.
(多くのテック企業、例えばGoogleやAppleは、AI研究に投資している)
配置パターン3:文末
文 + , for example
Some skills are becoming obsolete, coding for example.
(一部のスキルは廃れつつある。例えばコーディングなど)
使用場面
1. 新しい文で例を示す
Digital transformation affects all industries. For example, retail companies use AI for inventory management.
(デジタル変革はすべての業界に影響を与える。例えば、小売企業は在庫管理にAIを使用している)
2. 文中での補足説明
Several departments, for example HR and Finance, will be reorganized.
(人事や財務など、いくつかの部署が再編成される)
句読点のルール
必ずカンマで区切る:
For example, → 文頭
, for example, → 文中
, for example → 文末
TOEICでの使用例
_____, the new policy will improve work-life balance.
(A) Such as
(B) Like
(C) For example
(D) Including
文頭での例示なら(C)が適切です。
配置ルールの判断基準
実際の問題で迷わないための判断基準をお教えします。
判断基準1:位置による判断
名詞の直後 → such as / like 文頭・文中・文末 → for example
判断基準2:フォーマル度
フォーマル → such as カジュアル → like どちらでも → for example
判断基準3:例の数
複数の例 → such as 単一の例 → like 文での説明 → for example
TOEICでの出題パターン
例示表現は、Part5で年間約2-3問出題されます。
パターン1:適切な位置の選択
文の構造から適切な例示表現を選ぶ問題です。
例題:
Many multinational corporations, _____ IBM and Sony, have offices worldwide.
(A) such as
(B) like
(C) for example
(D) including
正解は(A)です。 名詞の直後で複数例を示すので、such asが適切です。
パターン2:文頭での例示
文頭での例示表現を選ぶ問題です。
例題:
_____, remote work has become more common since 2020.
(A) Such as
(B) Like
(C) For example
(D) Including
正解は(C)です。 文頭での例示なので、For exampleが適切です。
パターン3:句読点を含む配置
正しい句読点の使い方を問う問題です。
ビジネス英語での実践的な使い分け
TOEICはビジネス英語のテストなので、職場での使い分けが重要です。
プレゼンテーションでの使い分け
フォーマル:
Industries such as automotive and aerospace benefit from AI.
カジュアル:
Tools like PowerPoint help create effective presentations.
説明:
For example, our sales increased by 20% last quarter.
報告書での使い分け
例示:
Major clients such as Toyota and Honda renewed contracts.
比較:
Competitors like Samsung also entered this market.
詳細説明:
For example, the new system reduced processing time by 50%.
メールでの使い分け
リスト:
We need to update software such as Office and Photoshop.
単一例:
Platforms like Slack improve team communication.
補足:
For example, we could implement flexible working hours.
よくある間違いと注意点
日本人学習者が特に間違えやすいのは、以下の点です。
1. 位置の間違い
❌ 間違い:
For example companies like Google...
⭕ 正解:
Companies such as Google... / For example, Google...
2. 句読点の忘れ
❌ 間違い:
For example the new policy...
⭕ 正解:
For example, the new policy...
3. フォーマル度の混同
フォーマル文書:such as を優先 カジュアル文書:like でもOK
類似表現との比較
他の例示表現との違いも理解しておきましょう。
including との違い
such as:部分的な例示 including:含有の明示
Cities such as Tokyo and Paris... (例として)
Cities including Tokyo and Paris... (含めて)
namely との違い
such as:例の一部 namely:すべての例
Major cities such as Tokyo... (その他にもある)
Major cities, namely Tokyo, Osaka, and Kyoto... (これがすべて)
練習問題にチャレンジ
理解度を確認するために、練習問題を解いてみましょう。
問題1:Popular messaging apps, _____ WhatsApp and Telegram, offer end-to-end encryption.
(A) such as
(B) like
(C) for example
(D) including
位置と例の数を考えてみてくださいね。
正解は(A)です!
名詞「apps」の直後で複数の例(WhatsApp and Telegram)を示すので、such asが適切です。 「WhatsAppやTelegramのような人気のメッセージングアプリは、エンドツーエンド暗号化を提供している」という意味になります。
問題2:_____, many companies are adopting hybrid work models.
(A) Such as
(B) Like
(C) For example
(D) Including
正解は(C)です!
文頭での例示表現なので、For exampleが適切です。 「例えば、多くの企業がハイブリッドワークモデルを採用している」という意味になります。
まとめ
例示表現の配置のポイントは、位置と文脈を正確に判断することです。
この記事で紹介した配置ルールを使えば、Part5での正答率が確実に上がります。
- such as = 名詞の直後(フォーマル)
- like = 名詞の直後(カジュアル)
- for example = 文頭・文中・文末
ぜひ今日から実践して、スコアアップを目指してくださいね!