Part5で動詞の時制問題が出てきたとき、「現在形と現在進行形、どちらを選べばいいの?」と迷ったことはありませんか?
「基本的な時制は分かるけど、なぜここは進行形じゃダメなの?」「状態動詞って何?」という疑問を持つ学習者は多いです。
実は、動詞の相(aspect)の選択には明確なルールがあり、これを理解すれば単純形と進行形を確実に使い分けられるようになります。
今回は、TOEICで年間約6-7問出題される相の選択問題から、単純形と進行形の使い分けを完全攻略する方法を詳しく解説します。
動詞の相(aspect)とは?
動詞の相を簡単に説明すると、動作や状態の進行具合や完了性を表現する文法概念のことです。
英語には主に2つの相があります:
単純形(Simple Aspect)
特徴:
動作や状態を事実として表現
用途:
習慣、一般的事実、完了した行為
I work at this company.
(この会社で働いている - 一般的事実)
進行形(Progressive Aspect)
特徴:
動作の進行中であることを強調
用途:
現在進行中、一時的状況、発展中の状況
I am working on a new project.
(新しいプロジェクトに取り組んでいる - 進行中)
料理で例えると:
- 単純形:「料理ができる」(能力・習慣)
- 進行形:「今料理をしている」(進行中の動作)
TOEICでの出題パターン
動詞の相選択問題は、Part5で年間約6-7問出題されます。
主な出題パターンは以下の4つです。
パターン1:状態動詞の相選択
状態動詞は基本的に進行形にできない問題です。
例題:
The new software _____ all our requirements perfectly.
(A) meets (B) is meeting (C) met (D) has met
「meet」は状態動詞なので、一般的事実として単純形を使用します。
正解は(A)です。 「新しいソフトウェアは私たちの要件を完璧に満たしている」という意味になります。
パターン2:一時的 vs 恒久的状況
一時的な状況は進行形、恒久的な状況は単純形を使う問題です。
例題:
Sarah _____ in the marketing department while her manager is on vacation.
(A) works (B) is working (C) worked (D) has worked
「while her manager is on vacation」から一時的状況と分かります。
正解は(B)です。 「サラはマネージャーが休暇中の間、マーケティング部門で働いている」という意味です。
パターン3:時間副詞との組み合わせ
特定の時間副詞が相の選択を決定する問題です。
パターン4:文脈による判断
前後の文脈から適切な相を判断する問題です。
状態動詞 vs 動作動詞の完全分類
動詞の相を正しく選ぶために、まず動詞の種類を理解しましょう。
状態動詞(Stative Verbs)
定義:
状態や性質を表し、基本的に進行形にならない動詞
感情・感覚(10選)
1. like(好む)
✅ I like this proposal.
❌ I am liking this proposal.
2. love(愛する)
✅ We love working here.
❌ We are loving working here.
3. hate(嫌う)
✅ He hates long meetings.
❌ He is hating long meetings.
4. prefer(好む)
✅ Most employees prefer flexible schedules.
❌ Most employees are preferring flexible schedules.
5. want(欲する)
✅ The company wants to expand.
❌ The company is wanting to expand.
6. need(必要とする)
✅ We need more time.
❌ We are needing more time.
7. feel(感じる)※状態として
✅ I feel confident about this decision.
❌ I am feeling confident about this decision.
8. seem(~のようだ)
✅ The plan seems reasonable.
❌ The plan is seeming reasonable.
9. appear(~のように見える)
✅ The results appear positive.
❌ The results are appearing positive.
10. sound(~に聞こえる)
✅ That sounds like a good idea.
❌ That is sounding like a good idea.
知識・認識(8選)
11. know(知っている)
✅ I know the answer.
❌ I am knowing the answer.
12. understand(理解している)
✅ We understand your concerns.
❌ We are understanding your concerns.
13. believe(信じている)
✅ I believe in this strategy.
❌ I am believing in this strategy.
14. think(思う)※意見として
✅ I think it's a good plan.
❌ I am thinking it's a good plan.
15. suppose(思う)
✅ I suppose you're right.
❌ I am supposing you're right.
16. remember(覚えている)
✅ I remember the meeting clearly.
❌ I am remembering the meeting clearly.
17. forget(忘れている)
✅ I forget his name.
❌ I am forgetting his name.
18. realize(気づいている)
✅ We realize the importance of this issue.
❌ We are realizing the importance of this issue.
所有・関係(7選)
19. have(持っている)※所有として
✅ The company has three offices.
❌ The company is having three offices.
20. own(所有している)
✅ She owns a successful business.
❌ She is owning a successful business.
21. belong(属している)
✅ This equipment belongs to the IT department.
❌ This equipment is belonging to the IT department.
22. contain(含んでいる)
✅ The report contains important data.
❌ The report is containing important data.
23. include(含んでいる)
✅ The package includes all necessary documents.
❌ The package is including all necessary documents.
24. involve(含む)
✅ The project involves multiple departments.
❌ The project is involving multiple departments.
25. consist(構成されている)
✅ The team consists of five members.
❌ The team is consisting of five members.
存在・位置(5選)
26. be(である)※存在・状態として
✅ The office is on the fifth floor.
❌ The office is being on the fifth floor.
27. exist(存在する)
✅ This problem exists in many companies.
❌ This problem is existing in many companies.
28. remain(残っている)
✅ Several issues remain unresolved.
❌ Several issues are remaining unresolved.
29. stay(とどまる)※状態として
✅ Prices stay stable this quarter.
❌ Prices are staying stable this quarter.
30. depend(依存している)
✅ Success depends on teamwork.
❌ Success is depending on teamwork.
動作動詞(Action Verbs)
定義:
具体的な動作を表し、進行形にできる動詞
一般的動作(15選)
1. work(働く)
単純形:I work here.(ここで働いている - 恒久的)
進行形:I am working on a report.(レポートに取り組んでいる - 進行中)
2. write(書く)
単純形:She writes reports every week.(毎週レポートを書く - 習慣)
進行形:She is writing a report now.(今レポートを書いている - 進行中)
3. read(読む)
単純形:I read business magazines.(ビジネス雑誌を読む - 習慣)
進行形:I am reading this contract.(この契約書を読んでいる - 進行中)
4. speak(話す)
単純形:He speaks three languages.(3か国語を話す - 能力)
進行形:He is speaking with a client.(顧客と話している - 進行中)
5. listen(聞く)
単純形:We listen to customer feedback.(顧客の意見に耳を傾ける - 習慣)
進行形:We are listening to the presentation.(プレゼンを聞いている - 進行中)
6-15. その他重要動詞
develop, create, manage, organize, plan, prepare, analyze, review,
discuss, negotiate, implement, monitor, evaluate, coordinate
移動・変化(10選)
move, travel, grow, increase, decrease, improve, develop, expand,
change, progress
両方可能な動詞(意味が変わる)
一部の動詞は状態動詞・動作動詞両方として使用でき、意味が変わります。
think(5つの用法)
状態:思う(意見)
✅ I think this plan is excellent.
(この計画は素晴らしいと思う - 意見)
動作:考える(思考過程)
✅ I am thinking about the proposal.
(提案について考えている - 思考中)
have(4つの用法)
状態:持っている(所有)
✅ We have a new office.
(新しいオフィスを持っている - 所有)
動作:している(活動)
✅ We are having a meeting.
(会議をしている - 活動中)
see(3つの用法)
状態:見える(知覚)
✅ I see the building from here.
(ここから建物が見える - 知覚)
動作:会う(面会)
✅ I am seeing a client at 3 PM.
(3時に顧客と会う予定 - 面会)
単純形と進行形の使い分けルール
ルール1:動詞の種類による制限
状態動詞 → 単純形のみ
✅ The company needs new equipment.
❌ The company is needing new equipment.
動作動詞 → 状況に応じて選択
習慣・事実:He works in sales.
進行中:He is working on a proposal.
ルール2:時間的ニュアンスによる選択
恒久的・習慣的 → 単純形
She manages the accounting department.
(会計部門を管理している - 恒久的役割)
一時的・進行中 → 進行形
She is managing the project this month.
(今月はそのプロジェクトを管理している - 一時的)
ルール3:時間副詞との相性
単純形と相性の良い副詞
always, usually, often, sometimes, never, every day/week/month
進行形と相性の良い副詞
now, currently, at the moment, this week/month, these days
ルール4:文脈による判断
完了した事実 → 単純形
I sent the email this morning.
(今朝メールを送った - 完了事実)
進行中の状況 → 進行形
I am sending emails to all clients.
(全ての顧客にメールを送っている - 進行中)
よくある間違いパターンと修正法
TOEIC受験者が特に間違えやすいパターンと修正法をご紹介します。
間違い1:状態動詞の進行形使用
間違い例:
❌ I am understanding your point.
「understand」は状態動詞なので進行形にできません。
修正法:
✅ I understand your point.
間違い2:恒久的状況での進行形使用
間違い例:
❌ She is working in the HR department.(恒久的な所属)
修正法:
✅ She works in the HR department.(恒久的)
✅ She is working in the HR department this week.(一時的)
間違い3:時間副詞との不適切な組み合わせ
間違い例:
❌ I am always going to work by train.
「always」は習慣を表すので単純形と組み合わせます。
修正法:
✅ I always go to work by train.
間違い4:完了事実での進行形使用
間違い例:
❌ I am finishing the report yesterday.
修正法:
✅ I finished the report yesterday.(完了事実)
✅ I am finishing the report now.(進行中)
実践的な判定テクニック
TOEIC本番で効率的に判定するためのテクニックをご紹介します。
テクニック1:動詞分類の瞬時判定
状態動詞の判定法:
- 感情・感覚を表すか?
- 知識・認識を表すか?
- 所有・関係を表すか?
- 存在・位置を表すか?
該当すれば状態動詞 → 単純形
テクニック2:時間副詞による判断
文中の時間表現をチェック:
- now, currently, at the moment → 進行形
- always, usually, every day → 単純形
- this week/month(一時的) → 進行形
- this week/month(事実) → 単純形
テクニック3:文脈による判断
前後の文から状況を判断:
- 恒久的な状況の説明 → 単純形
- 現在進行中の活動 → 進行形
- 一時的な変化 → 進行形
ビジネス英語での重要パターン
TOEICでよく出るビジネス関連の相選択例をまとめました。
恒久的業務(単純形)
- She works in the finance department.
- The company produces electronic components.
- Our office opens at 9 AM every day.
- He manages three different projects.
進行中業務(進行形)
- She is working on the quarterly budget.
- The company is expanding its operations.
- Our team is developing a new strategy.
- He is managing the transition process.
状態動詞(単純形のみ)
- The proposal seems reasonable.
- We need additional resources.
- The data contains important insights.
- Success depends on careful planning.
意味変化動詞
状態:I think this approach is effective.
動作:I am thinking about your suggestion.
状態:We have excellent facilities.
動作:We are having a conference call.
練習問題にチャレンジ
理解度を確認するために、練習問題を解いてみましょう。
問題1:The new system _____ our productivity significantly.
(A) improves (B) is improving (C) improved (D) has improved
動詞の種類と文脈を考えてくださいね。
正解は(A)です!
「improve」は動作動詞ですが、ここでは新システムの恒久的な効果を表すので単純形が適切です。「新しいシステムは生産性を大幅に向上させる」という意味です。
問題2:I _____ what you mean, but I disagree with your conclusion.
(A) understand (B) am understanding (C) understood (D) have understood
正解は(A)です!
「understand」は状態動詞なので、進行形にはできません。「あなたの言いたいことは分かりますが、結論には同意しません」という意味です。
問題3:Sarah _____ with the Tokyo office this month while her colleague is on maternity leave.
(A) works (B) is working (C) worked (D) has worked
正解は(B)です!
「this month while...」から一時的状況と分かります。「サラは同僚が産休中の間、今月は東京オフィスで働いています」という意味です。
相選択の判定フローチャート
実際の問題で使える判定手順をまとめました。
ステップ1:動詞の分類確認
状態動詞(感情・知識・所有・存在)?
↓ YES: 単純形
↓ NO: ステップ2へ
ステップ2:時間的性質の確認
恒久的・習慣的・事実?
↓ YES: 単純形
↓ NO: ステップ3へ
ステップ3:時間副詞の確認
now, currently, this week(一時的)?
↓ YES: 進行形
↓ NO: 単純形
ステップ4:文脈による最終判断
進行中の動作・一時的状況?
↓ YES: 進行形
↓ NO: 単純形
まとめ
動詞の相選択のポイントは、動詞の種類と状況の性質を正確に把握することです。
この記事で紹介した方法を使えば、Part5での相選択問題は確実に正解できます。
- 状態動詞30選は基本的に単純形のみ
- 動作動詞は状況に応じて使い分け
- 恒久的・習慣的な状況は単純形
- 進行中・一時的な状況は進行形
ぜひ今日から実践して、相選択問題を得点源にしてくださいね!