TOEIC Part6で「suggest」と「recommend」の選択肢を見て、「どちらも提案の意味で、違いがわからない」と感じたことはありませんか?
「I suggest that you attend the meeting」と「I recommend that you attend the meeting」は、どちらも会議への参加を勧めているように見えますが、実は使用場面と強さに明確な違いがあります。
「辞書で調べても同じような意味で、使い分けがわからない」という声をよく聞きます。しかし、この2つの動詞には重要なニュアンスの違いがあり、それを理解すれば適切な選択ができるようになります。
今回は、TOEICで頻出する提案・勧告表現の使い分けを、実践的にお伝えします。
suggest と recommend の基本的な違い
まず、2つの動詞の本質的な違いを理解しましょう。
suggest(提案する)
基本的な意味:
- 選択肢の一つとして提示
- 軽い提案・アイデアの提示
- 相手に選択権を委ねる
使用場面:
I suggest we start the meeting at 10 AM.
(10時に会議を始めることを提案します)
→ 一つの案として提示
recommend(推奨する・勧める)
基本的な意味:
- 確信を持って勧める
- 経験や知識に基づく勧告
- より強い推奨
使用場面:
I recommend that you attend the training session.
(研修への参加をお勧めします)
→ 強く勧める
強さの違い
強さの順序:
suggest < recommend < advise < insist
提案 < 推奨 < 助言 < 強い主張
suggest の詳細な使い方
suggest の基本パターン
パターン1:suggest + 動名詞
I suggest taking a break.
(休憩を取ることを提案します)
The manager suggested postponing the meeting.
(マネージャーは会議の延期を提案しました)
パターン2:suggest + that + 主語 + 動詞
I suggest that we review the proposal again.
(提案書をもう一度検討することを提案します)
She suggested that he apply for the position.
(彼にその職に応募することを提案しました)
パターン3:suggest + 名詞
Can you suggest a good restaurant?
(良いレストランを提案してもらえますか?)
The report suggests several improvements.
(報告書はいくつかの改善点を示しています)
suggest の使用場面
軽い提案・アイデア:
I suggest we try a different approach.
(違うアプローチを試してみることを提案します)
選択肢の提示:
I suggest either Monday or Tuesday for the meeting.
(会議は月曜日か火曜日を提案します)
問題解決の案:
I suggest discussing this issue with the team.
(この問題をチームで話し合うことを提案します)
recommend の詳細な使い方
recommend の基本パターン
パターン1:recommend + 動名詞
I recommend reading this book.
(この本を読むことをお勧めします)
The doctor recommended taking regular exercise.
(医師は定期的な運動を勧めました)
パターン2:recommend + that + 主語 + 動詞
I recommend that you arrive early.
(早めに到着することをお勧めします)
The consultant recommended that we implement the new system.
(コンサルタントは新システムの導入を勧めました)
パターン3:recommend + 名詞 + to/for + 人
I recommend this hotel to all business travelers.
(すべてのビジネス旅行者にこのホテルをお勧めします)
She recommended him for the promotion.
(彼女は彼の昇進を推薦しました)
recommend の使用場面
専門知識に基づく推奨:
Based on my experience, I recommend this strategy.
(私の経験に基づいて、この戦略をお勧めします)
強い勧告:
I strongly recommend that you reconsider your decision.
(あなたの決定を再考することを強くお勧めします)
品質保証の推奨:
I recommend this product for its reliability.
(信頼性からこの製品をお勧めします)
文脈による使い分け
ビジネス場面での使い分け
suggest を使う場面:
会議での提案:
I suggest we schedule a follow-up meeting.
(フォローアップ会議をスケジュールすることを提案します)
アイデアの提示:
May I suggest an alternative solution?
(代替案を提案してもよろしいでしょうか?)
軽い提案:
I suggest we take a short break.
(短い休憩を取ることを提案します)
recommend を使う場面:
専門的な推奨:
I recommend implementing this software immediately.
(このソフトウェアを直ちに導入することをお勧めします)
経験に基づく勧告:
Based on last year's results, I recommend increasing the budget.
(昨年の結果に基づいて、予算の増額をお勧めします)
強い推奨:
I highly recommend attending this conference.
(この会議への参加を強くお勧めします)
丁寧さの違い
suggest(より控えめ):
I suggest you might want to consider this option.
(このオプションを検討されることを提案します)
recommend(より確信的):
I recommend this option as the best choice.
(このオプションを最良の選択としてお勧めします)
Part6での出題パターン
典型的な問題例
問題1:
Dear Mr. Johnson,
Based on our analysis, I _____ that you upgrade your current system.
(A) suggest
(B) recommend
(C) propose
(D) advise
判断のポイント:
- 「Based on our analysis」→ 分析結果に基づく
- 「upgrade your current system」→ 専門的な推奨
- 答え:(B) recommend
問題2:
I _____ we meet next week to discuss the project details.
(A) suggest
(B) recommend
(C) request
(D) require
判断のポイント:
- 「we meet next week」→ 軽い提案
- 選択肢の提示
- 答え:(A) suggest
選択の判断基準
suggest を選ぶ場合:
- 軽い提案やアイデア
- 複数の選択肢の提示
- 控えめな表現
- 「might」「could」「perhaps」と併用
recommend を選ぶ場合:
- 専門知識に基づく推奨
- 強い勧告
- 「based on」「according to」「highly」と併用
- 確信を持った表現
類似表現との使い分け
suggest vs propose
suggest(軽い提案):
I suggest we consider this option.
(このオプションを検討することを提案します)
propose(正式な提案):
I propose we implement this new policy.
(この新しい方針を実施することを提案します)
recommend vs advise
recommend(推奨):
I recommend this course of action.
(この行動方針をお勧めします)
advise(助言):
I advise you to be careful.
(注意することをお勧めします)
suggest vs offer
suggest(提案):
I suggest we hire more staff.
(スタッフを増員することを提案します)
offer(申し出):
I offer to help with the project.
(プロジェクトを手伝うことを申し出ます)
文法的な注意点
that節での動詞の形
suggest + that + 主語 + 動詞の原形:
I suggest that he attend the meeting.
(彼が会議に参加することを提案します)
recommend + that + 主語 + 動詞の原形:
I recommend that she take the course.
(彼女がそのコースを受講することをお勧めします)
否定文での使い方
suggest の否定:
I suggest not rushing into this decision.
(この決定を急がないことを提案します)
recommend の否定:
I don't recommend taking this risk.
(このリスクを取ることはお勧めしません)
受動態での使い方
suggest の受動態:
It is suggested that we postpone the meeting.
(会議を延期することが提案されています)
recommend の受動態:
It is recommended that you arrive early.
(早めに到着することが推奨されています)
実践的な選択テクニック
テクニック1:文脈強度分析法
軽い提案の表現:
- perhaps, might, could, maybe
- → suggest
強い推奨の表現:
- strongly, highly, definitely
- based on, according to
- → recommend
テクニック2:話者の立場分析法
対等な立場:
- 同僚間の会話
- アイデアの共有
- → suggest
専門家の立場:
- 専門知識の提供
- 経験に基づく助言
- → recommend
テクニック3:結果重要度分析法
選択肢の一つ:
- 複数の案がある
- 強制力なし
- → suggest
最適解の提示:
- 最良の選択
- 重要な決定
- → recommend
よくある間違いパターン
間違い1:強度の誤判断
間違い例:
I suggest you immediately stop this project.
(このプロジェクトを直ちに停止することを提案します)
正しい例:
I recommend you immediately stop this project.
(このプロジェクトを直ちに停止することをお勧めします)
解説:
- 「immediately」→ 緊急性・重要性
- 強い勧告 → recommend
間違い2:文脈の誤読
間違い例:
The expert recommends we might try this approach.
(専門家はこのアプローチを試してみることを推奨しています)
正しい例:
The expert suggests we might try this approach.
(専門家はこのアプローチを試してみることを提案しています)
解説:
- 「might」→ 不確実性
- 軽い提案 → suggest
間違い3:前置詞の誤用
間違い例:
I recommend to you to attend the meeting.
正しい例:
I recommend that you attend the meeting.
I recommend attending the meeting.
解説:
- recommend + to + 不定詞は不可
- recommend + that節 または recommend + 動名詞
実践練習問題
練習問題1
The financial advisor _____ that we diversify our investment portfolio.
(A) suggests
(B) recommends
(C) proposes
(D) offers
答え:(B) recommends (専門家の推奨 → recommend)
練習問題2
I _____ we take a different route to avoid the traffic.
(A) suggest
(B) recommend
(C) advise
(D) insist
答え:(A) suggest (軽い提案 → suggest)
練習問題3
Based on customer feedback, I _____ improving our service quality.
(A) suggest
(B) recommend
(C) propose
(D) request
答え:(B) recommend (フィードバックに基づく推奨 → recommend)
学習効率化のコツ
強度マップ作成
提案表現の強度順:
suggest < recommend < advise < urge < insist
軽い提案 < 推奨 < 助言 < 強い勧告 < 強い主張
文脈パターン暗記
suggest のパターン:
- I suggest we...
- May I suggest...
- I suggest that...
recommend のパターン:
- I recommend...
- I highly recommend...
- It is recommended that...
実例分析法
ビジネス文書での使用例:
- 報告書での提案
- メールでの勧告
- プレゼンテーションでの推奨
まとめ
suggest と recommend の使い分けは、提案の強さと確信度が重要な判断基準です。
重要なポイント:
1.
強度の違い:suggest < recommend
2.
使用場面:軽い提案 vs 強い推奨
3.
話者の立場:対等 vs 専門家
4.
文脈分析:修飾語や前後関係を確認
判断の手順:
- 提案の強さを確認
- 話者の立場を分析
- 文脈の重要度を判定
- 修飾語をチェック
- 適切な動詞を選択
頻出パターン:
- suggest:軽い提案、アイデア、選択肢
- recommend:専門的推奨、強い勧告、確信的助言
この方法をマスターすれば、Part6での提案・勧告表現問題で迷うことはなくなります。 今日から実践して、適切な提案表現を身につけましょう!