「TOEIC Part6が全然分からない」「どこから勉強を始めればいいか分からない」と悩んでいませんか?
Part6で470点レベルを目指すなら、まずは基礎固めが最重要です。
難しい文法や高度な語彙を覚える前に、最低限必要な基礎知識をしっかりと身につけることが、確実なスコアアップへの近道なんです。
今回は、470点達成に絶対に必要な文法項目と語彙を厳選してお伝えします。
この基礎をマスターすれば、Part6で安定して得点できるようになり、次のレベルへのステップアップも確実になりますよ!
470点レベルの現状分析
まず、470点レベルでPart6をどう攻略すべきかを理解しましょう。
Part6での目標正答数
470点達成の目安:
- Part6(16問中):8-10問正解
- 正答率:50-60%
- 1問あたり時間:約40秒
この目標を達成するために、確実に解ける問題を増やすことが重要です。
470点レベルの学習者の特徴
よくある状況:
- 基本的な文法知識が不安定
- 語彙力が1000-1500語程度
- 英文を読むスピードが遅い
- 文構造の把握が困難
学習の優先順位:
- 基礎文法の完全理解(最重要)
- 頻出語彙の暗記(重要)
- 問題形式の慣れ(補助的)
最優先文法項目5選
470点レベルで絶対に押さえるべき文法項目を厳選しました。
文法項目1:品詞の見分け(出題率30%)
なぜ最重要か:
Part6の約3分の1が品詞問題です。この基礎ができれば、確実に2-3問は得点できます。
基本の4品詞:
1.
名詞:人・物・事を表す
2.
動詞:動作・状態を表す
3.
形容詞:名詞を修飾
4.
副詞:動詞・形容詞・副詞を修飾
見分け方のコツ:
語尾による判断:
名詞:-tion, -ness, -ment, -er, -or
形容詞:-ful, -less, -able, -ive, -ous
副詞:-ly, -ally
例題:
The manager was very _____ with the team's performance.
(A) satisfy (B) satisfaction (C) satisfied (D) satisfying
解法:
- 「very」の後 → 形容詞が必要
- 人の感情 → 「-ed」形
- 「satisfied」= 満足した
正解:(C) satisfied
文法項目2:基本時制(出題率25%)
覚えるべき3つの時制:
現在形:
- 習慣:I go to work every day.
- 一般的事実:The sun rises in the east.
過去形:
- 過去の出来事:I visited Tokyo last week.
- 過去の状態:He was a teacher.
未来形(will):
- 将来の予定:I will call you tomorrow.
- 意志:I will help you.
例題:
The conference _____ place next Friday at 2 PM.
(A) take (B) takes (C) took (D) will take
解法:
- 「next Friday」→ 未来
- 未来の予定 → will + 動詞の原形
正解:(D) will take
文法項目3:前置詞の基本用法(出題率20%)
最重要前置詞5つ:
at:
- 時刻:at 3 PM
- 小さな場所:at the station
in:
- 月・年:in January, in 2024
- 大きな場所:in Tokyo
on:
- 曜日・日付:on Monday, on May 1st
- 表面:on the table
for:
- 期間:for 3 hours
- 目的:for the meeting
to:
- 方向:go to school
- 対象:send to him
例題:
The meeting is scheduled _____ 3 PM today.
(A) at (B) in (C) on (D) for
解法:
- 「3 PM」→ 具体的な時刻
- 時刻 → at
正解:(A) at
文法項目4:単数・複数の一致(出題率15%)
基本ルール:
- 単数主語 → 単数動詞(-s/-es)
- 複数主語 → 複数動詞(原形)
注意すべきパターン:
不可算名詞(常に単数扱い):
- information, advice, equipment
- money, water, music
複数形が特殊な名詞:
- person → people
- child → children
- man → men, woman → women
例題:
The information _____ very helpful for our project.
(A) are (B) is (C) were (D) have been
解法:
- 「information」→ 不可算名詞
- 不可算名詞 → 単数扱い
正解:(B) is
文法項目5:疑問詞の基本(出題率10%)
基本の疑問詞:
- What:何(物・事)
- Who:誰(人)
- When:いつ(時)
- Where:どこ(場所)
- Why:なぜ(理由)
- How:どのように(方法)
よく出るパターン:
What time:何時
How much:いくら(値段)
How many:いくつ(数)
How long:どのくらい(期間)
例題:
_____ will the new system be implemented?
(A) What (B) Who (C) When (D) Where
解法:
- 「implemented」→ 実施される
- 実施の時期を聞いている → When
正解:(C) When
必須語彙500語リスト
470点レベルで最優先の語彙を分野別に整理しました。
ビジネス基本語彙(100語)
職業・役職:
manager, employee, staff, worker, boss
director, president, secretary, assistant
customer, client, supplier, partner
会社・組織:
company, corporation, business, office
department, division, team, group
headquarters, branch, factory, store
業務・作業:
work, job, task, project, assignment
meeting, conference, presentation
report, document, file, record
日常動作語彙(100語)
基本動詞:
go, come, take, give, make, do
see, look, watch, listen, hear
speak, talk, say, tell, ask
移動・交通:
travel, visit, arrive, leave, return
drive, ride, walk, run, fly
station, airport, bus, train, car
食事・生活:
eat, drink, cook, buy, sell
breakfast, lunch, dinner, food
restaurant, hotel, house, room
時間・数量語彙(100語)
時間表現:
time, hour, minute, second, day
week, month, year, morning, afternoon
today, tomorrow, yesterday, now, soon
数量表現:
number, amount, quantity, price, cost
many, much, few, little, some
all, every, each, both, neither
頻度表現:
always, usually, often, sometimes, never
daily, weekly, monthly, yearly
first, second, last, next, previous
形容詞・副詞(100語)
基本形容詞:
good, bad, big, small, new, old
easy, difficult, important, necessary
popular, famous, expensive, cheap
感情・状態:
happy, sad, excited, tired, busy
interested, worried, surprised, satisfied
ready, available, free, open, closed
程度副詞:
very, quite, really, extremely, completely
almost, nearly, hardly, barely, exactly
接続詞・前置詞(100語)
基本接続詞:
and, or, but, because, so
when, while, before, after, until
if, unless, although, however, therefore
重要前置詞:
at, in, on, by, for, to, from, with
about, during, through, between, among
above, below, under, over, behind
基礎固め学習スケジュール
効率的な基礎固めのための4週間プログラムをご紹介します。
第1週:品詞と基本時制
目標:
- 4品詞の完全理解
- 現在・過去・未来の基本時制
学習内容:
- 月・火:品詞の見分け方(語尾・位置)
- 水・木:基本時制の使い分け
- 金:練習問題(20問)
- 土・日:復習と定着確認
第2週:前置詞と数の一致
目標:
- 主要前置詞5つの用法
- 単数・複数の判断
学習内容:
- 月・火:at, in, on, for, toの用法
- 水・木:主語と動詞の数の一致
- 金:練習問題(20問)
- 土・日:復習と定着確認
第3週:語彙強化(200語)
目標:
- ビジネス基本語彙100語
- 日常動作語彙100語
学習内容:
- 毎日:新規単語30語 + 復習20語
例文:各単語を文脈で覚える
- 発音:音読で記憶定着
第4週:総合練習と弱点克服
目標:
- 学習内容の総復習
- 実戦形式での練習
学習内容:
- 月・火:文法総復習
- 水・木:語彙総復習
- 金:模擬問題(Part6形式)
- 土・日:弱点分析と補強
効果的な学習方法
基礎固めを効率的に進めるコツをご紹介します。
文法学習のコツ
理解→例文→練習の3ステップ:
ステップ1:理解
- ルールを日本語で確認
- なぜそのルールがあるかを理解
ステップ2:例文
- 基本例文を5個暗記
- 音読で口に覚えさせる
ステップ3:練習
- 問題を解いて定着確認
- 間違いは必ず理由を確認
語彙学習のコツ
文脈学習法:
単語単体ではなく、文の中で覚える
例:manager → The manager held a meeting.
関連語まとめ学習:
職場関係:manager, employee, office, meeting
時間関係:morning, afternoon, today, tomorrow
復習間隔法:
1日後 → 3日後 → 1週間後 → 2週間後
よくある間違いと対策
470点レベルでよくある間違いパターンと対策をご紹介します。
間違いパターン1:品詞の混同
よくある間違い:
× The presentation was very inform.
○ The presentation was very informative.
対策:
- 語尾による品詞判断を徹底
- 「very」の後は形容詞のルールを覚える
間違いパターン2:時制の混同
よくある間違い:
× I will went to Tokyo tomorrow.
○ I will go to Tokyo tomorrow.
対策:
- will + 動詞の原形のルールを徹底
- 時間表現と時制の対応を覚える
間違いパターン3:前置詞の混同
よくある間違い:
× The meeting is in 3 PM.
○ The meeting is at 3 PM.
対策:
- 時刻はat、期間はinの区別を徹底
- 例文で使い分けを体感
470点達成のためのアドバイス
最後に、確実に470点を達成するためのアドバイスをお伝えします。
学習継続のコツ
小さな目標設定:
- 1日30分の学習を継続
- 週単位での達成感を大切に
- 完璧を求めず、7割理解で次へ
学習記録の活用:
日付:2024年12月30日
学習内容:品詞問題20問
正答率:75%(15/20)
苦手分野:副詞の見分け
次回重点:-ly語尾の復習
本番での心構え
解答戦略:
- 分からない問題は30秒で判断
- 品詞問題を最優先で解く
- 迷ったら最初の直感を信じる
時間配分:
- Part6全体:10分
- 1問あたり:37.5秒
- 見直し:1分
まとめ
TOEIC Part6で470点を達成するには、基礎の徹底が最も重要です。
470点レベル基礎固めの要点:
-
最優先文法項目
- 品詞の見分け(30%)
- 基本時制(25%)
- 前置詞の基本用法(20%)
- 数の一致(15%)
- 疑問詞の基本(10%)
-
必須語彙500語
- ビジネス基本語彙100語
- 日常動作語彙100語
- 時間・数量語彙100語
- 形容詞・副詞100語
- 接続詞・前置詞100語
-
効率的な学習法
- 4週間の段階的プログラム
- 理解→例文→練習の3ステップ
- 文脈学習と復習間隔法
基礎固めは地味な作業ですが、確実なスコアアップの土台となります。
この基礎をしっかりマスターすれば、470点は確実に達成でき、次の600点レベルへのステップアップも見えてきます。
今日から基礎固めを始めて、着実にスコアアップを実現しましょう!