Part6で依頼表現の問題が出ると、「Could youとWould youはどちらが丁寧なのか」と迷うことはありませんか?
「Can youとCould youの違いがよく分からない」「相手との関係に応じてどの表現を使えばいいか判断できない」という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
実は、依頼表現には明確な丁寧度のレベルがあり、相手との関係性や状況を理解すれば適切な表現を選択できるようになります。
この記事では、主要な依頼表現の丁寧度の違いと使い分けを詳しく解説します。正しい判断基準を身につければ、依頼表現問題を10秒以内で確実に解答できるようになります。
依頼表現の丁寧度レベル
依頼表現を丁寧度順に整理してご紹介します。
5段階の丁寧度レベル
レベル1(最も丁寧):
I would be grateful if you could...
I would appreciate it if you would...
I wonder if you might...
レベル2(かなり丁寧):
Could you please...?
Would you mind...?
Would it be possible for you to...?
レベル3(標準的な丁寧さ):
Could you...?
Would you...?
レベル4(やや直接的):
Can you...?
Will you...?
レベル5(最も直接的):
Please...
Do...
(命令形)
ビジネス場面での使用頻度
Part6でよく出題される表現:
Could you please...? (35%)
Would you mind...? (25%)
Could you...? (20%)
Can you...? (15%)
その他 (5%)
相手との関係による使い分け
目上の人・取引先(レベル1-2)
例:
I would be grateful if you could review the proposal.
(提案書をご検討いただければ幸いです。)
Could you please send me the updated schedule?
(更新されたスケジュールをお送りいただけますでしょうか?)
同僚・同レベル(レベル2-3)
例:
Could you help me with this project?
(このプロジェクトを手伝ってもらえませんか?)
Would you mind checking these figures?
(この数字をチェックしていただけませんか?)
部下・親しい同僚(レベル3-4)
例:
Can you finish this by Friday?
(金曜日までに終わらせられますか?)
Will you attend the meeting tomorrow?
(明日の会議に出席しますか?)
主要依頼表現の詳細分析
よく出題される依頼表現を詳しく分析します。
Could you...? の特徴
基本的な性質
**丁寧度:**中程度(レベル3) **使用場面:**ビジネスの標準的な依頼 **相手:**同僚、やや目上の人
基本形:
Could you + 動詞の原形...?
例文分析:
_____ send me the quarterly report by tomorrow?
(A) Can you
(B) Could you
(C) Will you
(D) Would you mind
文脈:四半期報告書の依頼
→ 標準的なビジネス依頼
正解:(B) Could you
Could you please...? との違い
Could you...?
- 標準的な丁寧さ
- 日常的な依頼に適している
Could you please...?
- より丁寧
- 重要な依頼や目上の人に適している
例:
同僚への依頼:Could you check this document?
上司への依頼:Could you please review this proposal?
Would you...? の特徴
基本的な性質
**丁寧度:**中程度(レベル3) **使用場面:**やや形式的な依頼 **相手:**同僚、目上の人
基本形:
Would you + 動詞の原形...?
Could you との使い分け:
Could you:能力・可能性を尋ねる(「できますか?」)
Would you:意思・意向を尋ねる(「していただけますか?」)
例文分析:
_____ be willing to work overtime this week?
(A) Could you
(B) Can you
(C) Would you
(D) Will you
分析:意思・意向を確認する依頼
→ Would youが適切
正解:(C) Would you
Would you mind...? の特徴
基本的な性質
**丁寧度:**かなり丁寧(レベル2) **使用場面:**丁寧な依頼、負担をかける依頼 **相手:**目上の人、取引先
基本形:
Would you mind + 動名詞...?
Would you mind if I + 動詞...?
注意点:
「気にしますか?」という意味なので、答えは:
- Yes = 拒否
- No = 承諾
例文分析:
_____ staying late to finish the presentation?
(A) Could you
(B) Would you mind
(C) Can you
(D) Will you
分析:残業という負担をかける依頼
→ 丁寧な表現が適切
正解:(B) Would you mind
Can you...? の特徴
基本的な性質
**丁寧度:**やや直接的(レベル4) **使用場面:**日常的・親しみやすい依頼 **相手:**部下、親しい同僚
基本形:
Can you + 動詞の原形...?
使用例:
Can you finish this by 5 PM?(5時までに終わらせられる?)
Can you help me with this?(これを手伝える?)
例文分析:
Hi Tom, _____ grab some coffee for the team meeting?
(A) could you please
(B) would you mind
(C) can you
(D) I would appreciate if you could
分析:
- 「Hi Tom」(親しい関係)
- チーム内での簡単な依頼
→ カジュアルな表現が適切
正解:(C) can you
Will you...? の特徴
基本的な性質
**丁寧度:**やや直接的(レベル4) **使用場面:**確認的な依頼、将来の行動 **相手:**部下、同僚
基本形:
Will you + 動詞の原形...?
使用例:
Will you attend the conference next week?
(来週の会議に出席しますか?)
Can you との違い:
Can you:能力・可能性(「できますか?」)
Will you:意思・予定(「しますか?」)
文脈による丁寧度の判断
文脈から適切な丁寧度を判断する方法をご紹介します。
相手との関係性の判断
手がかりとなる要素
上下関係の判断材料:
目上への依頼:
- 敬称の使用(Mr., Ms., Dr.)
- 職位の明記(Director, Manager)
- フォーマルな文体
同等・部下への依頼:
- ファーストネームの使用
- カジュアルな挨拶
- 親しみやすい文体
例文分析:
Dear Mr. Thompson,
I hope this email finds you well. _____ review the attached proposal when you have a moment?
(A) Can you
(B) Will you
(C) Could you please
(D) Would you mind
分析:
- 「Dear Mr. Thompson」(敬称使用)
- フォーマルな文体
→ 丁寧な表現が必要
正解:(C) Could you please
依頼内容の重要度
負担度による判断
軽い依頼:
- 簡単な確認作業
- 短時間で済む作業
- 日常的な業務範囲内
→ Could you, Can you が適切
重い依頼:
- 時間のかかる作業
- 専門的なスキルが必要
- 通常業務外の依頼
→ Could you please, Would you mind が適切
例文分析:
_____ work over the weekend to complete this urgent project?
(A) Can you
(B) Could you
(C) Would you mind
(D) Will you
分析:週末出勤という大きな負担
→ 最も丁寧な表現
正解:(C) Would you mind
緊急性・重要性の判断
緊急度による表現選択
緊急性が高い場合:
やや直接的でも明確な表現を選択
- Can you...?
- Could you...?
時間に余裕がある場合:
より丁寧な表現を選択
- Could you please...?
- Would you mind...?
例文分析:
Emergency: The server is down. _____ check it immediately?
(A) Could you please
(B) Would you mind
(C) Can you
(D) I would appreciate if you could
分析:緊急事態での迅速な対応依頼
→ 明確で直接的な表現
正解:(C) Can you
実践的な選択テクニック
依頼表現を効率的に選択するテクニックをご紹介します。
3ステップ判定法
ステップ1:関係性確認(3秒)
確認ポイント:
目上 → 丁寧な表現(レベル1-2)
同等 → 標準的な表現(レベル2-3)
部下 → 直接的な表現(レベル3-4)
ステップ2:依頼内容確認(3秒)
確認ポイント:
重い依頼 → より丁寧な表現
軽い依頼 → 標準的な表現
緊急依頼 → 明確な表現
ステップ3:文体確認(4秒)
確認ポイント:
フォーマル → Could you please, Would you mind
セミフォーマル → Could you, Would you
カジュアル → Can you, Will you
選択肢の消去法
明らかに不適切な選択肢の除外
除外パターン:
目上への依頼でCan you → 除外
カジュアルな場面でWould you mind → 除外
緊急時にI would appreciate if → 除外
最適解の選択
最終判断基準:
1. 文脈に最も適した丁寧度
2. 相手との関係性に配慮
3. 状況の緊急性を考慮
よくある間違いパターン
間違い1:過度に丁寧
問題例:
カジュアルな同僚への簡単な依頼で:
I would be grateful if you could...
→ 不自然に丁寧すぎる
間違い2:丁寧さ不足
問題例:
上司への重要な依頼で:
Can you...
→ 失礼にあたる可能性
間違い3:文脈無視
問題例:
緊急事態での依頼で:
Would you mind...
→ 回りくどく不適切
練習問題で実力確認
理解度を確認するための練習問題にチャレンジしてみましょう。
練習問題1
From: Sarah Manager <s.manager@company.com>
To: John Smith <j.smith@company.com>
Subject: Quarterly presentation
Dear John,
_____ prepare the quarterly sales presentation for next Monday's board meeting?
(A) Can you
(B) Will you
(C) Could you please
(D) Would you mind
解答プロセス:
- 関係性:上司から部下への依頼
- 内容:重要なプレゼン準備
- 緊急性:月曜日までの期限
- 文体:フォーマル(Dear John)
正解:(C) Could you please
練習問題2
Hi everyone,
The coffee machine is broken again. _____ someone fix it before the client meeting this afternoon?
(A) Could you please
(B) Can
(C) Would you mind
(D) I would appreciate if you could
解答プロセス:
- 相手:チーム全体への呼びかけ
- 内容:簡単な修理依頼
- 緊急性:午後の会議前
- 文体:カジュアル(Hi everyone)
正解:(B) Can
練習問題3
Dear Dr. Williams,
_____ reviewing the research proposal I submitted last week? I would value your expert opinion.
(A) Can you
(B) Will you
(C) Would you mind
(D) Could you
解答プロセス:
- 関係性:博士号保持者への依頼
- 内容:専門的な審査依頼
- 負担度:時間のかかる作業
- 文体:非常にフォーマル
正解:(C) Would you mind
効果的な学習方法
依頼表現の使い分けを効率的に習得する方法をご紹介します。
段階的学習プラン
第1段階:基本パターン習得(1週間)
学習内容:
- 5段階の丁寧度レベルの理解
- 主要4表現の基本的な使い分け
- 相手との関係性による選択基準
目標:
基本的な使い分けができるようになる
第2段階:文脈判断練習(1週間)
学習内容:
- 実際のメール例での判断練習
- 緊急性・重要性による選択変更
- 文体との整合性確認
目標:
文脈に応じた適切な選択ができるようになる
第3段階:実践応用(1週間)
学習内容:
- Part6形式での依頼表現問題演習
- 時間制限下での瞬間判定
- 間違いパターンの分析と修正
目標:
実戦で確実に正解できるようになる
暗記用チェックリスト
丁寧度順の表現
最も丁寧:I would be grateful if you could...
かなり丁寧:Could you please...? / Would you mind...?
標準:Could you...? / Would you...?
直接的:Can you...? / Will you...?
最も直接的:Please... / 命令形
相手別の推奨表現
取引先・上司:Could you please, Would you mind
同僚:Could you, Would you
部下・親しい同僚:Can you, Will you
緊急時:Can you, Could you
毎日の練習メニュー
平日の練習(10分/日)
練習内容:
基本パターン確認:3分
文脈判断練習:5分
間違い分析:2分
週末の集中練習(30分)
練習内容:
Part6依頼表現問題:15問(15分)
詳細解説確認:10分
弱点分析と対策:5分
まとめ
Part6での依頼表現問題は、相手との関係性と依頼内容の性質を正確に判断することで確実に解答できます。
重要なのは、丁寧度の5段階レベルを理解し、文脈に最も適した表現を瞬時に選択することです。
この記事でご紹介した判定テクニックを3週間継続練習すれば、依頼表現問題での正答率が95%以上に達し、Part6全体での得点が安定します。
ぜひ今日から相手との関係性を意識した依頼表現の使い分けを実践して、確実な得点向上を実現してください!