Part6で「take off」を見て、「離陸する」だけでなく「急成長する」という意味もあることを知っていますか?
句動詞は、TOEICで最も出題頻度の高い語彙の一つです。「基本動詞は知っているけど、前置詞が付くと意味がわからない」という声をよく聞きます。
実は、TOEICに出る句動詞はパターンが決まっているんです。 今回は、Part6で確実に得点するための頻出句動詞50選を、効率的な覚え方と共にお伝えします。
句動詞がTOEICで重要な理由
まず、なぜ句動詞がTOEICで頻出するのかを理解しましょう。
ビジネス英語での句動詞
句動詞の特徴:
- 自然な表現:ネイティブが日常的に使用
- 簡潔性:複雑な概念を短く表現
- ビジネス場面:会議、メール、プレゼンで頻用
例:
正式:The company will establish a new branch.
自然:The company will set up a new branch.
(会社は新しい支社を設立する)
ビジネス英語では、formal(正式)よりもnatural(自然)な表現が好まれるため、句動詞の知識が不可欠なんです。
Part6での出題傾向
出題パターン:
- 語彙選択問題として直接出題
- 文脈理解に必要な重要語句
- 文章挿入問題での判断材料
出題頻度:
- Part6全16問中、平均2-3問で句動詞が関係
- 特にビジネス場面での使用例が多い
頻出句動詞50選【カテゴリ別】
TOEICに頻出する句動詞を、使用場面別に整理しました。
ビジネス・仕事関連(1-15)
1. take off
- 意味:急成長する、成功する
- 例:The new product really took off.
2. set up
- 意味:設立する、準備する
- 例:We need to set up a meeting room.
3. carry out
- 意味:実行する、遂行する
- 例:The team carried out the project successfully.
4. bring up
- 意味:話題にする、提起する
- 例:She brought up an important issue.
5. put off
- 意味:延期する、先延ばしする
- 例:We had to put off the conference.
6. turn down
- 意味:断る、拒否する
- 例:The board turned down the proposal.
7. look into
- 意味:調査する、検討する
- 例:We'll look into the customer complaints.
8. work out
- 意味:解決する、うまくいく
- 例:I'm sure we can work out a solution.
9. break down
- 意味:故障する、分析する
- 例:The system broke down yesterday.
10. come up with
- 意味:思いつく、提案する
- 例:Can you come up with a better idea?
11. follow up
- 意味:フォローアップする、追跡する
- 例:I'll follow up on this issue next week.
12. cut down
- 意味:削減する、減らす
- 例:We need to cut down on expenses.
13. pick up
- 意味:改善する、身につける
- 例:Sales are picking up this quarter.
14. show up
- 意味:現れる、出席する
- 例:Several clients showed up for the meeting.
15. back up
- 意味:支援する、バックアップする
- 例:The data is backed up every night.
会議・コミュニケーション関連(16-25)
16. speak up
- 意味:はっきり話す、意見を言う
- 例:Please speak up if you have questions.
17. point out
- 意味:指摘する、説明する
- 例:He pointed out several errors in the report.
18. bring about
- 意味:引き起こす、もたらす
- 例:The changes brought about improvements.
19. get across
- 意味:伝える、理解させる
- 例:I couldn't get my point across clearly.
20. sum up
- 意味:要約する、まとめる
- 例:Let me sum up the main points.
21. go over
- 意味:検討する、復習する
- 例:We need to go over the contract again.
22. take down
- 意味:記録する、メモする
- 例:Please take down these important notes.
23. bring forward
- 意味:前倒しする、提案する
- 例:The deadline was brought forward.
24. call off
- 意味:中止する、取りやめる
- 例:They called off the outdoor event.
25. put forward
- 意味:提案する、推薦する
- 例:She put forward an innovative plan.
問題解決・改善関連(26-35)
26. sort out
- 意味:解決する、整理する
- 例:We need to sort out this scheduling conflict.
27. figure out
- 意味:理解する、解明する
- 例:I can't figure out why sales are declining.
28. deal with
- 意味:対処する、扱う
- 例:How should we deal with this situation?
29. clear up
- 意味:解決する、説明する
- 例:This should clear up any confusion.
30. iron out
- 意味:解決する、取り除く
- 例:We need to iron out these problems.
31. make up for
- 意味:補償する、埋め合わせする
- 例:We'll make up for the delay.
32. catch up
- 意味:追いつく、遅れを取り戻す
- 例:We need to catch up on our schedule.
33. keep up with
- 意味:ついていく、遅れずについて行く
- 例:It's hard to keep up with technology changes.
34. come across
- 意味:偶然見つける、出会う
- 例:I came across an interesting article.
35. run into
- 意味:遭遇する、偶然出会う
- 例:We ran into some unexpected problems.
計画・準備関連(36-45)
36. put together
- 意味:組み立てる、準備する
- 例:We need to put together a presentation.
37. lay out
- 意味:配置する、説明する
- 例:Let me lay out the project timeline.
38. draw up
- 意味:作成する、起草する
- 例:The lawyers drew up the contract.
39. think through
- 意味:よく考える、検討する
- 例:We need to think through all options.
40. plan ahead
- 意味:前もって計画する
- 例:It's important to plan ahead for busy seasons.
41. map out
- 意味:計画する、詳細を決める
- 例:We should map out our marketing strategy.
42. set aside
- 意味:取っておく、確保する
- 例:Please set aside time for this project.
43. line up
- 意味:手配する、準備する
- 例:We've lined up several speakers.
44. gear up
- 意味:準備する、態勢を整える
- 例:The company is gearing up for expansion.
45. roll out
- 意味:展開する、導入する
- 例:We'll roll out the new system next month.
その他重要表現(46-50)
46. phase out
- 意味:段階的に廃止する
- 例:The old system will be phased out.
47. step up
- 意味:強化する、向上させる
- 例:We need to step up our efforts.
48. scale up
- 意味:拡大する、規模を大きくする
- 例:The company plans to scale up operations.
49. wind up
- 意味:終了する、結果として〜になる
- 例:The meeting wound up earlier than expected.
50. wrap up
- 意味:終了する、完了する
- 例:Let's wrap up this discussion.
効率的な句動詞の覚え方
50個の句動詞を効率的にマスターする方法をご紹介します。
覚え方1:場面別グループ化
メリット:
- 関連性のある表現をまとめて学習
- 実際の使用場面をイメージしやすい
- 記憶に定着しやすい
実践方法:
【会議場面】
- bring up(提起する)
- point out(指摘する)
- sum up(要約する)
- wrap up(終了する)
覚え方2:動詞別分類
同じ動詞の句動詞をまとめて学習:
take系:
- take off(成功する)
- take down(記録する)
- take over(引き継ぐ)
- take up(始める)
put系:
- put off(延期する)
- put forward(提案する)
- put together(準備する)
- put up with(我慢する)
覚え方3:視覚的イメージ活用
イメージと関連付ける:
- take off:飛行機が離陸→ビジネスが急上昇
- break down:機械が故障→問題を分析
- set up:テントを設営→会社を設立
Part6での句動詞問題攻略法
攻略法1:文脈からの推測
手順:
- 文章の状況を把握
- 空所に入る動作を推測
- 選択肢の句動詞と照合
例:
The project was delayed, so we had to _____ the launch date.
(A) put off (B) take off (C) set up (D) work out
文脈:プロジェクトが遅れた→発売日を延期
答え:(A) put off
攻略法2:コロケーションチェック
よく一緒に使われる語の組み合わせ:
- set up + meeting/company/system
- take off + quickly/rapidly
- work out + solution/problem
- bring up + issue/topic
攻略法3:否定文での注意
注意すべき句動詞:
- put up with:我慢する → can't put up with(我慢できない)
- get along with:うまくやる → don't get along with(うまくいかない)
実践練習問題
理解度チェック用の練習問題です。
練習問題1
The marketing team _____ an excellent campaign for the new product.
(A) came up with
(B) put off
(C) broke down
(D) took down
答え:(A) came up with (マーケティングチームは新製品のための優れたキャンペーンを思いついた)
練習問題2
Due to the storm, we had to _____ the outdoor conference.
(A) set up
(B) call off
(C) work out
(D) bring about
答え:(B) call off (嵐のため、屋外での会議を中止しなければならなかった)
練習問題3
The CEO will _____ the main points at the end of his presentation.
(A) sum up
(B) take off
(C) cut down
(D) show up
答え:(A) sum up (CEOはプレゼンテーションの最後に要点をまとめるでしょう)
まとめ
句動詞の習得は、TOEIC Part6での成功に不可欠です。
学習のポイント:
1.
場面別学習:ビジネス場面での使用を意識
2.
体系的学習:動詞別・意味別のグループ化
3.
実践的練習:文脈での使い分けを重視
覚える順序:
- ビジネス・仕事関連(1-15)
- 会議・コミュニケーション関連(16-25)
- その他の重要表現(26-50)
今回ご紹介した50個の句動詞をマスターすれば、Part6での句動詞問題は確実に解けるようになります。 毎日少しずつ実践して、ビジネス英語の語彙力を大幅に向上させましょう!