TOEIC Part6で「知らない単語が出てきて、諦めてしまった」という経験はありませんか?
実は、語彙力が十分でなくても、文脈から意味を推測することで正解を導き出すことができるんです。
「知らない単語が出ると、すぐに諦めてしまう」 「文脈推測って、具体的にどうやるの?」 「推測が当たっているか不安になる」
そんな悩みを解決するために、今回は文脈から語彙の意味を推測する実践的なテクニックをお伝えします。
この方法を身につければ、語彙力不足をカバーしながら、確実にスコアアップできますよ!
文脈推測の基本原理
まず、文脈推測がなぜ可能なのか、その基本原理を理解しましょう。
言語の冗長性
冗長性とは:
同じ情報が複数の方法で表現される言語の特性
具体例:
The company's revenue increased significantly, showing robust financial performance.
- 「increased significantly」と「robust financial performance」
 - 同じ内容を異なる表現で補強
 
文脈手がかりの存在
文脈手がかり(Context Clues):
未知語の意味を推測できる周辺情報
主要な手がかり:
- 同義語・言い換え
 - 対比・反対語
 - 具体例・説明
 - 因果関係
 - 感情・評価
 
推測技術1:同義語・言い換え手がかり
最も頻出する推測パターンから見ていきましょう。
パターン1:直接的言い換え
手がかり語:
- in other words(言い換えると)
 - that is(つまり)
 - namely(すなわち)
 - or(または)
 
例題:
The new policy will expedite the approval process, that is, it will _____ the time needed for decisions.
(A) increase  (B) reduce  (C) maintain  (D) estimate
推測プロセス:
1.
手がかり確認:「that is」→ 言い換え
2.
expedite の推測:approval process を___する
3.
論理分析:プロセスを expedite → 時間を reduce
4.
意味推測:expedite = 迅速化する
正解:(B) reduce
パターン2:同格表現
手がかり語:
- コンマ + 同格名詞
 - アポストロフィ + 説明
 - ダッシュ + 補足
 
例題:
The CEO's perspicacious analysis—her keen insight into market trends—helped guide the company's strategy.
(A) shallow  (B) outdated  (C) insightful  (D) confusing
推測プロセス:
1.
同格確認:「—her keen insight—」
2.
perspicacious の推測:keen insight と同じ意味
3.
選択肢照合:keen = sharp, insight = understanding
正解:(C) insightful
パターン3:部分的重複
例題:
The presentation was so compelling that it persuaded even the most skeptical board members.
(A) boring  (B) convincing  (C) lengthy  (D) technical
推測プロセス:
1.
結果確認:「persuaded even the most skeptical」
2.
因果関係:compelling → persuaded skeptical people
3.
意味推測:説得力がある = convincing
正解:(B) convincing
推測技術2:対比・反対語手がかり
対比構造から未知語の意味を推測する方法をご紹介します。
パターン1:明示的対比
手がかり語:
- but, however, although
 - while, whereas, in contrast
 - on the other hand, nevertheless
 
例題:
While most employees were enthusiastic about the changes, a few remained recalcitrant and refused to participate.
(A) supportive  (B) neutral  (C) resistant  (D) excited
推測プロセス:
1.
対比確認:「While...enthusiastic」vs「recalcitrant」
2.
行動比較:enthusiastic → participate vs recalcitrant → refused
3.
意味推測:enthusiastic の反対 = resistant
正解:(C) resistant
パターン2:暗示的対比
例題:
Unlike his usually verbose presentations, today's speech was remarkably concise.
(A) brief  (B) detailed  (C) loud  (D) boring
推測プロセス:
1.
対比構造:「Unlike verbose」vs「concise」
2.
verbose 推測:通常の長い発表(文脈から)
3.
対比関係:verbose ≠ concise = brief
正解:(A) brief
推測技術3:具体例・説明手がかり
説明や例示から未知語の意味を推測する技術です。
パターン1:例示による説明
手がかり語:
- for example, such as
 - including, like
 - namely, specifically
 
例題:
The company implemented several austerity measures, such as reducing staff, cutting expenses, and postponing investments.
(A) expansion  (B) cost-cutting  (C) hiring  (D) marketing
推測プロセス:
1.
例示確認:「such as reducing...cutting...postponing」
2.
共通性分析:全て削減・節約に関する行動
3.
意味推測:austerity = 緊縮・節約
正解:(B) cost-cutting
パターン2:詳細説明
例題:
The manager's meticulous approach to planning involved checking every detail, reviewing all documents twice, and confirming each step of the process.
(A) careless  (B) quick  (C) thorough  (D) simple
推測プロセス:
1.
行動分析:checking every detail, reviewing twice, confirming each step
2.
共通特徴:詳細で慎重な作業
3.
意味推測:meticulous = thorough
正解:(C) thorough
推測技術4:因果関係手がかり
原因と結果の関係から未知語を推測する方法です。
パターン1:原因→結果
手がかり語:
- because, since, as
 - due to, owing to
 - as a result, therefore
 
例題:
Because the weather was so inclement, the outdoor event was cancelled.
(A) perfect  (B) unpredictable  (C) severe  (D) mild
推測プロセス:
1.
因果関係:inclement weather → event cancelled
2.
結果分析:イベント中止という重大な結果
3.
意味推測:中止に至る天気 = severe
正解:(C) severe
パターン2:結果→原因
例題:
The team's collaboration was so efficacious that they completed the project two weeks ahead of schedule.
(A) ineffective  (B) slow  (C) expensive  (D) effective
推測プロセス:
1.
結果確認:2週間早く完了
2.
原因分析:efficacious collaboration
3.
意味推測:良い結果をもたらす = effective
正解:(D) effective
推測技術5:感情・評価手がかり
文章の感情的トーンから未知語を推測する技術です。
ポジティブ・ネガティブの判断
ポジティブ指標:
- successful, excellent, impressive
 - pleased, satisfied, delighted
 - increased, improved, enhanced
 
ネガティブ指標:
- failed, poor, disappointing
 - concerned, worried, frustrated
 - decreased, declined, deteriorated
 
例題:
The team's performance was absolutely execrable, leading to customer complaints and lost revenue.
(A) outstanding  (B) average  (C) terrible  (D) surprising
推測プロセス:
1.
結果確認:customer complaints, lost revenue
2.
文脈分析:明らかにネガティブな状況
3.
選択肢絞り込み:ネガティブな選択肢 = terrible
正解:(C) terrible
語彙推測の実践手順
効率的な推測を行うための5ステップ手順をご紹介します。
ステップ1:未知語の特定(5秒)
確認事項:
- 品詞の判断
 - 文中での役割
 - 重要度の評価
 
ステップ2:手がかり探索(10秒)
探索範囲:
- 同一文内
 - 前後1文
 - 段落全体
 
ステップ3:パターン識別(5秒)
パターン分類:
- 同義語・言い換え
 - 対比・反対語
 - 具体例・説明
 - 因果関係
 - 感情・評価
 
ステップ4:意味推測(10秒)
推測方法:
- 論理的分析
 - 文脈との整合性
 - 常識的判断
 
ステップ5:選択肢照合(5秒)
照合基準:
- 推測した意味との適合性
 - 文脈との論理的一貫性
 - 他選択肢との比較
 
よくある推測の間違いと対策
推測でよくある間違いパターンと対策をご紹介します。
間違いパターン1:部分的理解での判断
問題例:
語幹の一部だけを知っていて、誤った推測をする
対策:
- 語幹にとらわれすぎない
 - 文脈情報を最優先
 - 複数の手がかりを総合判断
 
間違いパターン2:先入観による推測
問題例:
既存の知識や思い込みで推測する
対策:
- 文脈情報に忠実に従う
 - 客観的な分析を心がける
 - 感情的判断を避ける
 
間違いパターン3:手がかりの見落とし
問題例:
重要な文脈手がかりを見逃す
対策:
- 体系的な手がかり探索
 - 複数パターンの確認
 - 段落全体の理解
 
推測精度向上のトレーニング
推測能力を向上させる具体的な練習方法をご紹介します。
レベル1:手がかり発見練習
方法:
- 簡単な文章で手がかり語を特定
 - 手がかりのパターンを分類
 - 推測プロセスを言語化
 
レベル2:推測精度向上
方法:
- 未知語を含む文章で推測
 - 辞書で正解を確認
 - 推測プロセスの反省
 
レベル3:実戦形式練習
方法:
- Part6形式での推測練習
 - 時間制限内での判断
 - 選択肢との照合練習
 
推測不可能な場合の対処法
どうしても推測できない場合の戦略的対処法をご紹介します。
戦略1:消去法の活用
手順:
- 明らかに不適切な選択肢を除外
 - 文脈に合わない選択肢を除外
 - 残った選択肢から直感で選択
 
戦略2:品詞・語調での判断
判断基準:
- 必要な品詞との一致
 - 文章の語調・レベルとの適合性
 - ビジネス文脈での自然性
 
戦略3:確率的選択
原則:
- ポジティブ文脈 → ポジティブ語彙
 - ネガティブ文脈 → ネガティブ語彙
 - 中立文脈 → 中立的語彙
 
まとめ
TOEIC Part6では、文脈からの語彙推測により、語彙力不足をカバーできます。
文脈推測の5つの技術:
- 
同義語・言い換え手がかり
- 直接的言い換え(that is, in other words)
 - 同格表現(ダッシュ、コンマ)
 - 部分的重複
 
 - 
対比・反対語手がかり
- 明示的対比(but, however)
 - 暗示的対比(unlike, whereas)
 
 - 
具体例・説明手がかり
- 例示による説明(such as, for example)
 - 詳細説明
 
 - 
因果関係手がかり
- 原因→結果(because, due to)
 - 結果→原因(as a result)
 
 - 
感情・評価手がかり
- ポジティブ・ネガティブ判断
 - 文脈のトーン分析
効果的な推測手順: 
 - 
未知語の特定(5秒)
 - 
手がかり探索(10秒)
 - 
パターン識別(5秒)
 - 
意味推測(10秒)
 - 
選択肢照合(5秒)
 
この技術により、知らない単語が出ても70-80%の確率で正解を導き出せるようになります。
語彙学習と並行して推測技術を磨くことで、Part6での安定した高得点を実現しましょう!


